再就職手当てについて教えてください。

失業保険をもらっていました。

4月1日から再就職決まり、再就職手当ての対象と言う事で書類を全部貰い、
会社に書いてもらい4月11日にハロワに書類を全て提出し、手続きは終わりました。
いまだに貰えて居ません。
いつ貰えるのでしょうか?
また、いくら貰えますか?残日数は61日で日額は3095円です。
宜しくお願いします。
安定所により異なりますが大体1ヶ月半〜2ヶ月程度で
在籍確認と雇用保険の加入状況
あと提出した書類に不備が無いかどうかですね
もし一つでもあれば給付までにさらに時間がかかります
失業保険に関連する質問です。
2008年3月、派遣会社からの紹介で就職し、この就職で再就職手当てが支給されました。
しかし職場での派遣いじめがひどく、体調を崩し、体がもたないと思って9月の契約を更新しませんでした。

それから10月の間は派遣会社からの仕事紹介も無く、『会社都合』として離職票を出してもらいましたが
初回認定日が12/2で、それまで経済状況がかなり厳しいのでさっさと次の就職先を見つけたいと思っているのですが
早めに就職したとしても既に今年再就職手当てをもらっている私は、『再就職手当て』に該当しない代わりに何か支給されたりするのでしょうか…?
何も無いなら無いで、別の派遣会社から仕事の紹介がある11月末までの短期の仕事を待機期間待たずにしたいと思っています。
(ちなみに待機期間は11/4~10までです)

ちょっと疑問に思ったので、どうかご回答お願いいたします。
再就職手当を貰った場合、貰ってから(貰った時に勤めていた会社に入った日から)3年は再就職手当を貰うことはできません。
受給資格者のしおりにあったと思いますが、ちゃんと読みましたか?

待期を待たずに就職されるのはあなたの勝手なので何も問題ありません。
安定所にそれはダメという権利はありませんから。
ただ、あなたが取った行動に対して、その場合は支給できないとか、ケースバイケースですが言われることはあるでしょうね。
失業保険給付と社会保険の扶養
よくこちらの質問や、退職後の社員などから、失業保険給付をしてもらうために夫の社会保険の扶養に入れないので「国民健康保険」や「任意継続」の加入手続きをとられるかたがいるのですが、これは何故なのでしょうか?
会社で雇用保険(失業保険)給付中の家族は扶養にはいれないという規則や、労働保険関係の規則で社会保険の扶養に入っていたら失業保険の給付を制限されるなどの決まりがあるのでしょうか?
社会保険の扶養に入るのに雇用保険の被保険者証の提出を求める会社があるようなのですが、なんでそのようなことを会社側がするのでしょうか?社会保険の扶養の範囲内で働いておられる方はたくさんおられるのに、求職中という理由や失業保険給付中という理由で社会保険の扶養にできなかったりするのが、とても不思議です。
扶養範囲内で働ける仕事を探しているかもしれないですし、実際求職中は無給なので、扶養に入れる資格はあるはずなのですが・・・

それとも、失業保険給付中でも社会保険上の扶養に入れる方が間違っているのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
>>労働保険関係の規則で社会保険の扶養に入っていたら失業保険の給付を制限されるなどの決まりがあるのでしょうか?

決まりがあります。

何度も説明しますが、失業保険は、求職中の人の生活を補助する為の給付金であって、扶養者は求職していませんよね。

まして、扶養家族なんだから、養ってもらう人に保険払う必要ないですよね。

本来の、失業保険の意味合いからも反します。

>>失業保険給付中でも社会保険上の扶養に入れる方が間違っているのでしょうか?

大間違いです。
失業保険について。

私は一昨年の12月に結婚の為退職をし、去年の8月からフルタイムパートで働き始めました。


しかし、激務すぎて身体がおかしくなった為1月末でまた退職する予定です。

しばらく再就職をせずに休むつもりなのですが、失業保険は貰えるのでしょうか?

一昨年退職したときには貰っていません。

どなたか教えてください。
就職するつもりが無いのであれば、給付は受けられません。原則再就職活動をしなければいけませんから。
それを前提として、おそらく受給資格はあるとおもいますが、前職と今のところとの両方の離職票を持ってハロワに相談して下さい。体調が悪いのであれば診断書等を提出することによって権利の延長も出来ます。

補足をふまえて、いずれにせよ上記の通り、前職と今の職場の離職票を見ないと何とも言えません(両方雇用保険に加入している事が最低限です)。両方併せて11日以上出勤した日が12か月以上あればおそらく大丈夫です。
失業保険の受給についての質問です。

7年間勤めた会社を4月末に退職し、5月7日に再就職しましたがその会社を本日付(7月7日)で自己都合退職しました。


この場合、失業保険の受給資格はありますか?

ちなみに4月末に退職した際は、ハローワークでの手続き等は一切していません。
失業保険の手続きができますので離職票他持参の上、ハローワークへ手続きして下さいね。
今の会社を自己都合退職ですので、給付制限があります。
前職の離職票と、今の会社の離職票と一緒に持って手続きして下さい。
再就職活動頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム