失業保険の事で聞きたいのですが、基本手当が5294-で、給付日数が90日で、
自己都合の為3ヶ月後からの受給だと言うことなんですが、失業の認定をしてもらう為に、4週間の間に2回ほど面接に行くなど、就職活動をしないといけないといわれました。自分的には、以前やっていた仕事を個人でたりたいと思ってるんですが、
そういう場合だと形だけ面接に行くわけにもいかず、失業保険も貰えなくなっちゃうのかな~とか考えています。余裕もないし、できれば失業保険は貰いたいのですが、詳しい方がいたらどうすればいいのか教えて下さい。
自己都合の為3ヶ月後からの受給だと言うことなんですが、失業の認定をしてもらう為に、4週間の間に2回ほど面接に行くなど、就職活動をしないといけないといわれました。自分的には、以前やっていた仕事を個人でたりたいと思ってるんですが、
そういう場合だと形だけ面接に行くわけにもいかず、失業保険も貰えなくなっちゃうのかな~とか考えています。余裕もないし、できれば失業保険は貰いたいのですが、詳しい方がいたらどうすればいいのか教えて下さい。
>以前やっていた仕事を個人でたりたいと思ってるんですが
個人で経営されたらその時点で「失業者」ではないですよね。。。。。
なので失業手当は貰えないはずです。。。。。。
実業手当ての不正受給は倍返しとかですよ。
ご注意下さい。
個人で経営されたらその時点で「失業者」ではないですよね。。。。。
なので失業手当は貰えないはずです。。。。。。
実業手当ての不正受給は倍返しとかですよ。
ご注意下さい。
元同僚が辞めてから失業保険をもらいながらバイトしていました。バイト先では雇用保険もかからないし、現金手渡しだからバレないと申告しませんでした。今月に全部もらって受給終わるらしいので
すが正直複雑な気持ちです。この同僚は結局金銭面でもめて辞めた人なので、あまりいい印象ないです。ハローワークに密告して懲らしめるべきですか?でも、証拠ないんじゃ難しいですよね、立証は。
すが正直複雑な気持ちです。この同僚は結局金銭面でもめて辞めた人なので、あまりいい印象ないです。ハローワークに密告して懲らしめるべきですか?でも、証拠ないんじゃ難しいですよね、立証は。
あなたが、堂々とハローワークに電話をして、「○○というものが、△△という会社でアルバイトをしながら、ばれないから構わないと言って、雇用保険の基本手当てを貰いながら、バイトを申告しないで賃金をもらっています。私は、それを聞いて非常に不快ですので通報します。」って言っておけば良いと思います。
ハローワークが、「それは調べてみるべきだ」と思えば、すぐにバレますから、ご安心を。
ハローワークが、「それは調べてみるべきだ」と思えば、すぐにバレますから、ご安心を。
失業保険 認定待期期間および、給付制限期間中にアルバイトをすると、支給額が減額するなど、影響はありますか?
受給資格決定日より1週間、また、自己都合で退職したため、3ヶ月の給付制限期間内は、収入がまったくありません。
短期のアルバイトをしようと思いますが、これをした場合、基本給付金の減額などはあるのでしょうか?
受給資格決定日より1週間、また、自己都合で退職したため、3ヶ月の給付制限期間内は、収入がまったくありません。
短期のアルバイトをしようと思いますが、これをした場合、基本給付金の減額などはあるのでしょうか?
賃金を得て、申告せず不正に基本手当を受給した場合、不正行為になるとは知らなかったとしても処分は免れません。受給額を全額返還した上でさらにその2倍の額を納付なければなりません。
失業保険をもらいながら、バイトをしたいんですが、ハローワークの定めている時間以上に働きたいんです。バレたら罰金とか言いますが、どういった経路でばれるのですか?
何もわかりません↓教えて下さい。
何もわかりません↓教えて下さい。
通告・密告が多いようですが、近年は事業者調査で判明する事例が多くなってきています。
*事業者側が雇用(バイトも含む)記録がありますのでこれらのリストで突合せして判明してしまうケースが多くなっています。この事業者調査は違反行為が後を絶たず大切な税金のムダ遣いを指摘されていますので、違犯調査に使われ出しています。今後は益々テェックされることでしょう。
失業保険受給期間中はきちんと決まりを守ることが重要です。知らなかったは通じませんのでご承知ください。折角受給できるものが没収されてしまいますので・・・・・大損です。
*事業者側が雇用(バイトも含む)記録がありますのでこれらのリストで突合せして判明してしまうケースが多くなっています。この事業者調査は違反行為が後を絶たず大切な税金のムダ遣いを指摘されていますので、違犯調査に使われ出しています。今後は益々テェックされることでしょう。
失業保険受給期間中はきちんと決まりを守ることが重要です。知らなかったは通じませんのでご承知ください。折角受給できるものが没収されてしまいますので・・・・・大損です。
約3ヶ月、失業保険をもらおうと思います。販売系の派遣の仕事をしながら隠し通すことができるでしょうか?ばれるケースがあるのはなぜでしょうか?ちなみに給料の払い主は派遣ではなく雇い主、私は前職のときとは違う住所に住んでいますので、離職票の申請時とは住所が違うところで派遣に登録しています。
ちくりが趣味の人がいるんですって。
いい趣味とはいえないですけど、不正受給者を
減らすために頑張ってほしいものです。
いい趣味とはいえないですけど、不正受給者を
減らすために頑張ってほしいものです。
失業保険とアルバイトについて教えてください。
フルタイムで働いていた職場を9月末でリストラになります。
失業保険は直ぐ貰えるハズ・・と思いますが、
実は内緒で休日のみのアルバイトもしています。
このままだと職があると見なされて失業保険は貰えませんよね。。
(内緒にしてもバレる?)
だったら9月末でバイトも辞めれば失業保険を貰うことは出来ますか?
もしくは、バイトを辞めなくても休んで収入が無い様にしておけば職安に知れることなく失業保険を貰う事は可能でしょうか?
(タイムカードはあるが10月からは出勤ゼロとか)
無収入でもタイムカード(籍)が存在していればバイトの存在を職安に知られてしまうのでしょうか??
フルタイムで働いていた職場を9月末でリストラになります。
失業保険は直ぐ貰えるハズ・・と思いますが、
実は内緒で休日のみのアルバイトもしています。
このままだと職があると見なされて失業保険は貰えませんよね。。
(内緒にしてもバレる?)
だったら9月末でバイトも辞めれば失業保険を貰うことは出来ますか?
もしくは、バイトを辞めなくても休んで収入が無い様にしておけば職安に知れることなく失業保険を貰う事は可能でしょうか?
(タイムカードはあるが10月からは出勤ゼロとか)
無収入でもタイムカード(籍)が存在していればバイトの存在を職安に知られてしまうのでしょうか??
バレる事に関してですが、私の場合は知人から職安にバレ、担当者にも密告が一番多いよと言われ即中止となりました。職安から前勤務先にも電話が行くようですし、とにかく誰にも言わない事が良いと思います。バレた場合の3倍返しというのは、相当悪質でないとならないです。
関連する情報