失業保険制度についてご教授をお願いします。
今月末で今の会社を退職します。
現在、抑鬱症とパニック発作疾病中のため、心療内科に通院しています。
来月、ハローワークに行って、失業保険の手続きをします。
パニック発作が頻繁に起きている状態なので、次の仕事をすぐ探す気にはなれず、正直、職に就くのも怖いです。
職業訓練に通いながら、失業保険も受給している方もいるみたいですが、ハローワークの人にどう説明をしたら、私も訓練に通いながら、受給して、少し病状がよくなったら、仕事に就けるようになるのでしょうか?
パニック発作が頻繁に起きていることは言ってもよいのでしょうか?
働ける状態でないのであれば、ハローワークに行くだけ、無駄なのでしょうか。
ちなみに、傷病手当は、退職日当日まで出勤するので、当てはまらないみたいですが。
今月末で今の会社を退職します。
現在、抑鬱症とパニック発作疾病中のため、心療内科に通院しています。
来月、ハローワークに行って、失業保険の手続きをします。
パニック発作が頻繁に起きている状態なので、次の仕事をすぐ探す気にはなれず、正直、職に就くのも怖いです。
職業訓練に通いながら、失業保険も受給している方もいるみたいですが、ハローワークの人にどう説明をしたら、私も訓練に通いながら、受給して、少し病状がよくなったら、仕事に就けるようになるのでしょうか?
パニック発作が頻繁に起きていることは言ってもよいのでしょうか?
働ける状態でないのであれば、ハローワークに行くだけ、無駄なのでしょうか。
ちなみに、傷病手当は、退職日当日まで出勤するので、当てはまらないみたいですが。
働ける状態でないと雇用保険受給の対象ではないので、
この内容を正直にハローワークで言うのはやめた方がいいと思います。
私もうつ病で、すぐに働ける自信が無くて、
リハビリ兼ねて、職業訓練に通ってます。
ハローワークでは、希望職種の応募条件がパソコンスキル必須なことが多いから、パソコンについて学べる訓練を受講したいという相談の仕方しました。
職種が絞れるなら、学びたい内容の訓練にするべきですが、
パソコン事務系なら、どんな職種でもパソコンできた方がいいよねくらいで通りますよ。
この内容を正直にハローワークで言うのはやめた方がいいと思います。
私もうつ病で、すぐに働ける自信が無くて、
リハビリ兼ねて、職業訓練に通ってます。
ハローワークでは、希望職種の応募条件がパソコンスキル必須なことが多いから、パソコンについて学べる訓練を受講したいという相談の仕方しました。
職種が絞れるなら、学びたい内容の訓練にするべきですが、
パソコン事務系なら、どんな職種でもパソコンできた方がいいよねくらいで通りますよ。
ジョブカフェについて。
只今、ハローワークにて失業保険受給中なのですが、ジョブフェのセミナーに出席しても、
認定日までの就職活動実績にカウントしてもらえるのでしょうか?
只今、ハローワークにて失業保険受給中なのですが、ジョブフェのセミナーに出席しても、
認定日までの就職活動実績にカウントしてもらえるのでしょうか?
公的機関のセミナー出席なら就職活動の実績にカウントされますが
民間のセミナーはカウントされないと思います。
念のため、ハローワークに確認してください。
民間のセミナーはカウントされないと思います。
念のため、ハローワークに確認してください。
詳しい方教えてください。
2月末一年勤務した会社を退職予定です。
失業保険をもらいながら、職業訓練に通おうと思うのですが、
①3月3日から受講されるものに通う事は可能でしょうか?
②2月末退職で3月3日から受講なら1週間の待機期間にかぶってしまうと思うのですが、失業保険の手続きに不利な事にはならないのでしょうか?
ネットで調べましたが、分かりませんでした。ハロワではうまく説明出来ず冷たくあしらわれてしまいました(>_<)
よろしくお願いします。
2月末一年勤務した会社を退職予定です。
失業保険をもらいながら、職業訓練に通おうと思うのですが、
①3月3日から受講されるものに通う事は可能でしょうか?
②2月末退職で3月3日から受講なら1週間の待機期間にかぶってしまうと思うのですが、失業保険の手続きに不利な事にはならないのでしょうか?
ネットで調べましたが、分かりませんでした。ハロワではうまく説明出来ず冷たくあしらわれてしまいました(>_<)
よろしくお願いします。
失業給付を貰う前提で職業訓練の申し込みするにはハローワークに離職票を提出(失業認定を受ける)職業訓練の紹介で願書提出、面接試験、合格(ハローワークより受講指示) 受講開始(受講期間中失業給付支給)となり職業訓練の申し込みは職業訓練の6ヵ月コース、1年コースは2カ月から3カ月前に募集を開始します。
ちなみに4月受講者の締め切りは2月初めです。
現在、在職者の職業訓練の申し込みは可能ですが、失業給付は延長となりません。
不況の為、職業訓練は受給延長の温床となっていますのでハローワークでは受給延長とみなされたのではないでしょうか?
民間の学校みたく簡単には入校できませんのでハローワークできちんと事情を説明したうえでもう一度聞いてみた方がいいと思います。
ちなみに4月受講者の締め切りは2月初めです。
現在、在職者の職業訓練の申し込みは可能ですが、失業給付は延長となりません。
不況の為、職業訓練は受給延長の温床となっていますのでハローワークでは受給延長とみなされたのではないでしょうか?
民間の学校みたく簡単には入校できませんのでハローワークできちんと事情を説明したうえでもう一度聞いてみた方がいいと思います。
今失業保険をもらっていますが、今月の26日に満了になります。9/2に最後の認定を受けに行くのですが、9月から始まる職業訓練を受けるとしたら、その受講期間は何か手当がもらえるのでしょうか?9/2が認定日でも、8/26日に満了になるので、手当の対象外となるのでしょうか?手当は失業保険の延長や交通費があると聞きましたが、本当なのでしょうか?お詳しい方、教えて頂きたいです。。。
訓練受講の種類にも寄りますが・・
失業保険受給中でなければ
うけられませんよ・・・
失業保険が後わずかと言うときに・・
申込完了であれば話は別ですが・・・
質問者様の場合は・・
すでに満了となっているので。。
おそらく無理です・・・
受給待機中に申し込みをして、速攻貰う事はできますが・・
その場合、交通費は出ます・・
日当?のような物も出ます・・
失業保険の延長はありません。。。
日当(500円~700円)
交通費だけです。。
私が受講したのは平成15年なのでまた変わっているかもしれませんが・・・
美味しいお話はそうそうありませんよ^^
頑張って就職見つけましょうね^^
失業保険受給中でなければ
うけられませんよ・・・
失業保険が後わずかと言うときに・・
申込完了であれば話は別ですが・・・
質問者様の場合は・・
すでに満了となっているので。。
おそらく無理です・・・
受給待機中に申し込みをして、速攻貰う事はできますが・・
その場合、交通費は出ます・・
日当?のような物も出ます・・
失業保険の延長はありません。。。
日当(500円~700円)
交通費だけです。。
私が受講したのは平成15年なのでまた変わっているかもしれませんが・・・
美味しいお話はそうそうありませんよ^^
頑張って就職見つけましょうね^^
1月31日に契約満了で会社を退職したのですが2月3日~炎症性腸疾患(クローン病の疑い)で3月9日まで入院してました。その後先生から労務不能の診断を受け失業保険の支給延長をしています。
会社
を退職後の入院で社保ではないので傷病手当ては無理な気がするのですが失業保険に変わるお金や支援はあるのでしょうか?
会社
を退職後の入院で社保ではないので傷病手当ては無理な気がするのですが失業保険に変わるお金や支援はあるのでしょうか?
健康保険からの給付は傷病手当金になります。。
雇用保険からは傷病手当になります。求職者給付の代わりに給付することもできますが。。。延長を出したのであれば、じゅきゅうは回復後からでしょうね。。。
健康保険の傷病手当手金は、健康保険の被保険者でないあなたには受給資格がありません。。
民間保険等をかけているのであれば、そちらでご確認したほうがよいとおもいます。。
また入院費等が高額の場合は、国保であれば市区町村役場で高額療養費申請ができると思います。領収証等をもって、役場窓口でご相談ください。全額は無理ですが、一定額を超えた分で医療保険適用内の部分であれば返金されます。
雇用保険からは傷病手当になります。求職者給付の代わりに給付することもできますが。。。延長を出したのであれば、じゅきゅうは回復後からでしょうね。。。
健康保険の傷病手当手金は、健康保険の被保険者でないあなたには受給資格がありません。。
民間保険等をかけているのであれば、そちらでご確認したほうがよいとおもいます。。
また入院費等が高額の場合は、国保であれば市区町村役場で高額療養費申請ができると思います。領収証等をもって、役場窓口でご相談ください。全額は無理ですが、一定額を超えた分で医療保険適用内の部分であれば返金されます。
関連する情報