会社都合で退職し、もうすぐ失業保険の初認定日があります。

現在銀座のクラブで1日4時間・週3回バイトをしていて、日給3万円もらっています。
ちゃんと申告しようと思うのですが、受給に支障はありますか?
クラブに確認したところ、給与から所税が引かれるのでバイトを申告しなかったら不正受給になりますよね?
バイトは今年いっぱいまで続ける予定です。
雇用形態がどのような形であれ、
収入がある以上、ハローワークへの申告は必須となります。

不正受給が発覚してしまいますと、
基本手当の支給停止だけでなく、
不正をした(申告をしなかった)日については、
最大、基本手当日額の3倍の金額を賠償しなければなりませんので、
要注意してください。

また、1日あたりの労働時間が4時間
かつ、日給が3万円ということですので、
働いた日については、基本手当は支給されません。

ただし、現状のペースでアルバイトを続けるのであれば、
前職を失業してから、1年以内の間に、
所定給付日数(失業していて、基本手当を受給できる日数)を
すべて消化できると思いますので、
少し時間がかかりますが、基本手当は満額支給されると思いますよ。

その代わり、認定日と次の認定日の間に、
求職活動(都内でしたら、ハローワークで仕事を検索するだけでも可)を
2回以上行なわなければなりませんので、
その点につきましても、注意してくださいね。
失業保険はもらえなくなるのでしょうか?
今2歳半の男の子がおり、妊娠を機にパート(週5日、8時間勤務)を退職し、すぐに失業保険の受給延長の手続きをしました。そのまま何も手続きはしていなかったのですが、最近前の職場関係の在宅勤務の仕事が決まり、1日3時間、週5日月収55000円程度のお仕事を4月1日からはじめました。今更になって気づいたのですが、もうこの雇用保険?は使えず、失業保険は受け取ることはできないのでしょうか?それとも違った形(就職手当?)でいただけるのでしょうか?
「再就職手当」は雇用保険に加入する条件つきで再就職した際にもらえる給付金です。

雇用保険に加入しないが再就職した際にもらえる給付金に「就業手当」というのがあります。

しかし、「再就職手当」「就業手当」いずれも「直近に退職した事業所に就職したものではないこと」が条件です。

質問文には「前の職場関係」としか情報がありませんが、これは「直近に退職した事業所」ですか?

であれば「就業手当」の受給資格がありませんが、厳密には「直近に退職した事業所」ではないのであれば受給できる可能性があります。

詳しくはハローワークにお尋ねください。

mar61tatuさん
失業保険についてですが、月々認定をもらいながら受給するみたいですが、受給金額が(180日分・・・6ヶ月)もらえるとしたら、1回受給(30日分)のあと、仕事が決まった場合は、残りは一括支給になるのですか?
それとも受給できなくなるのですか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。
基本は1回28日分です、28日ごとに認定日と言う失業状態を確認する日があり、その日に失業状態であった日数分の基本手当が支給決定され認定日から5営業日以内に振込されます。
但し、初回認定日に限り28日分ない事が殆どです(手続き日から初回認定日までが3週から4週間後と言うハローワークが多いので14日~21日分と言う事が多いようです)

仕事が決まった場合には、残りの日数分すべては受給出来ません。
就職の形態によりますが就職促進給付(再就職手当・就業手当)が受けられます。

再就職手当は支給残日数×50%若しくは60%×基本手当日額が一括で就職日から約1ヶ月半後に支給されます。
一般派遣で勤務して、まだ一ヶ月しか働いてませんが、先日体調崩し心療内科に診てもらったところ、鬱病と言われました。


派遣会社に、病気の事を話したら『勤務は難しいから、自己都合退職
でお願いします。』と言われましたが、まだ答えはだしてません。




友人の話しでは、鬱で自己都合退職でも失業保険は直ぐに貰えると聞きました。
これは本当でしょうか?



その場合はハローワークに離職票と診断書の提出だけで良いのでしょうか?




初めての経験で何も分からず申し訳ございません…
ご回答いただけますよう、お願いします。
1ヶ月しか働いていませんが、とありますがその仕事の前に雇用保険被保険者履歴があるのでしょうか?
雇用保険(失業保険)は1年以上の被保険者期間が無ければ受給は出来ませんが、どうでしょうか?

雇用保険被保険者期間もあり受給資格があるとしてですが、すぐにでも他の会社・他の仕事なら働けますか?
治療・療養をしないと働けないのであれば、受給は出来ません。
その場合には、受給期間延長の手続きをして、働ける状態になった時に、再度受給手続きをすれば、約1ヶ月後から手当の支給が始まります。
失業保険についてお聞きしたいです。

大学を卒業し4月より正社員として働いていたのですが会社都合により退職することとなり、職を失いました。

突然のことでしたので現在次の職を探して
いますがそれまでの金銭面が厳しい状況であり失業保険を受けようと考えています。

雇用期間は4/1?9/30です
この場合失業保険は受けられるのでしょうか?

また受けられる場合金額はどれほどになるのでしょうか?
基本給は約20万円程です。

お教えください。
よろしくお願いします。
その半年雇用保険支払っていれば会社都合なんで支給されます。

受給日数は3カ月 支給額は 退社半年前の6か月の総支給額/180日の6割程度が1日の支給額
1か月で10万程度くらい
はじめまして。
いきなりですが、只今失業保険で、生活している状況にあります。
これまで、3つの会社で働きました。
しかし、3つめの会社が夜逃げして、雇用保険には入っていたのですが、期
間不足でその分の失業保険は出ないとの事、、、
なので今は2つめの会社の分の保険が降りている状態です。
しかし、3つめの会社に入った段階で2つめの会社の保険で、再雇用手当?みたいなものを受け取りました。
それで、今降りてる保険が23日分しか残っていません!
これって延長できたりしないのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
再就職手当をもらったのでその23日は延長はできません。
ただし、3つ目の会社を辞めて1年以内なら残りの23日は再受給は可能です。
関連する情報

一覧

ホーム