退職から青年海外協力隊参加までの失業保険の受給について
初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
私、会社に勤めて3年目になる24歳の男です。
この度長年の夢であった青年海外協力隊に幸運にも合格することができました。
訓練開始時期が平成24年の1月(訓練開始前にも別に補完研修があるみたいです)なのですが、現在勤めている会社は平成23年の9月いっぱいで退職することが決まっております(自己都合退職扱いです)。
つまり、平成24年1月からの身分は決まっているものの、平成23年10月~12月の期間は事実上失業していることになります。
この期間における失業保険の申請は可能なのでしょうか。
無知な質問で恐縮ではございますが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答いただけますと大変助かります。
何卒よろしくお願い致します。
初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
私、会社に勤めて3年目になる24歳の男です。
この度長年の夢であった青年海外協力隊に幸運にも合格することができました。
訓練開始時期が平成24年の1月(訓練開始前にも別に補完研修があるみたいです)なのですが、現在勤めている会社は平成23年の9月いっぱいで退職することが決まっております(自己都合退職扱いです)。
つまり、平成24年1月からの身分は決まっているものの、平成23年10月~12月の期間は事実上失業していることになります。
この期間における失業保険の申請は可能なのでしょうか。
無知な質問で恐縮ではございますが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答いただけますと大変助かります。
何卒よろしくお願い致します。
自己都合退職だと、3ヵ月の給付停止期間があったと思います。ということで、9月末退職だと、10~12月が停止期間となり、来年1月から受給資格が発生しますが、そのときに身分が確定している場合は受給資格はありません。
それは、就職でなくても、ボランティアや就学であっても同じです。また病気や出産準備もダメです。「失業状態であり、すぐにでも就業できる状態なのに仕事がない」人が失業保険を受給できます。
ですから、退職を少し延期するとか、3ヵ月はアルバイトするとか、でなければ無職(失業状態)ということになります。
それは、就職でなくても、ボランティアや就学であっても同じです。また病気や出産準備もダメです。「失業状態であり、すぐにでも就業できる状態なのに仕事がない」人が失業保険を受給できます。
ですから、退職を少し延期するとか、3ヵ月はアルバイトするとか、でなければ無職(失業状態)ということになります。
生活費を支払わない夫についての相談です。
結婚して3ヶ月、一緒に住み始めて1ヶ月半ほど経ちました。私は結婚の為に会社を辞め、現在専業主婦です。
貯金や退職金もあり、もうすぐ失業保険も出るのですが、夫に家計を一緒にしようと言っても曖昧にして流されます。昨日もその話をしたら、不機嫌になり、冷戦状態です。
現在、夫が家賃や光熱費を負担し、私が食費や日用品を出し、外食した時は渋々夫が出す状態です。
夫は貯金もあまりない様子で、私の方がお金を持ってるから出せといいます。借金や車のローンもあるようです。月にいくら払ってるか知りませんが、私が管理したいのです。借金も利息がかかるので、私の貯金で完済済して、少しづつ返して貰おうかとも考えてます。あまりお金の事でうるさく言いたくないので待っていましたが、全く生活費を入れるそぶりもないので、何度か話を切り出しましたが、ちゃんと話してくれず、毎回不機嫌になり終わります。両親に相談は、夫のプライドもあるので避けたいのです。
結婚前は、私が働かなくてもいいようにすると言っていたのに、先日『私も働こうかな』と言うと、『働けば?』と言われました。
夫は私にお金を払いたくないんだと思います。だったらなんで結婚してと言ったのでしょうか?
どうしたらいいですか?
仮に、生活費を入れないという理由で離婚できますか?私は結婚の為に正社員を辞めて引っ越してきたので、慰謝料って貰えますか?
長文ですいません。
結婚して3ヶ月、一緒に住み始めて1ヶ月半ほど経ちました。私は結婚の為に会社を辞め、現在専業主婦です。
貯金や退職金もあり、もうすぐ失業保険も出るのですが、夫に家計を一緒にしようと言っても曖昧にして流されます。昨日もその話をしたら、不機嫌になり、冷戦状態です。
現在、夫が家賃や光熱費を負担し、私が食費や日用品を出し、外食した時は渋々夫が出す状態です。
夫は貯金もあまりない様子で、私の方がお金を持ってるから出せといいます。借金や車のローンもあるようです。月にいくら払ってるか知りませんが、私が管理したいのです。借金も利息がかかるので、私の貯金で完済済して、少しづつ返して貰おうかとも考えてます。あまりお金の事でうるさく言いたくないので待っていましたが、全く生活費を入れるそぶりもないので、何度か話を切り出しましたが、ちゃんと話してくれず、毎回不機嫌になり終わります。両親に相談は、夫のプライドもあるので避けたいのです。
結婚前は、私が働かなくてもいいようにすると言っていたのに、先日『私も働こうかな』と言うと、『働けば?』と言われました。
夫は私にお金を払いたくないんだと思います。だったらなんで結婚してと言ったのでしょうか?
どうしたらいいですか?
仮に、生活費を入れないという理由で離婚できますか?私は結婚の為に正社員を辞めて引っ越してきたので、慰謝料って貰えますか?
長文ですいません。
冷静に「このままだと離婚も考えている」とご主人に告げた方がいいと思います。
本当に何で結婚したかったのでしょう?
ひょっとしたら無給の家政婦さんが欲しかっただけではないでしょうか。
子供さんがいないなら、今のうちに決断した方がいいですよ。
専業主婦の妻に自分と同じように生活費を出させようなんてふざけてます。
それならば最初から「きみもしっかり働いてほしい」と言っておくべきです。
ご主人は結婚の覚悟がなさすぎます。
結婚したら自分の金は自分だけの物じゃなくなります。それは妻もそうですが。
(自分の稼ぎを好き勝手していいのは、十分な生活費を渡せる人だけです)
別れてもいいんじゃないですか。
本当に何で結婚したかったのでしょう?
ひょっとしたら無給の家政婦さんが欲しかっただけではないでしょうか。
子供さんがいないなら、今のうちに決断した方がいいですよ。
専業主婦の妻に自分と同じように生活費を出させようなんてふざけてます。
それならば最初から「きみもしっかり働いてほしい」と言っておくべきです。
ご主人は結婚の覚悟がなさすぎます。
結婚したら自分の金は自分だけの物じゃなくなります。それは妻もそうですが。
(自分の稼ぎを好き勝手していいのは、十分な生活費を渡せる人だけです)
別れてもいいんじゃないですか。
雇用保険・失業保険について。
私は会社都合で退社し、給付制限のない認定スケジュールをもらっているのですが、そのスケジュール表に初回は最大19日分、以降は最大28日分と書かれてあります
。
支給されるのはここに書かれてある最大日数×金額ということでいいのでしょうか?
手伝いや働いた場合は日数分マイナスされるというのは聞いたんですけど、暦のなかで土日とか休みの分も最大日数から引かれたりしますか?
因みに私はアルバイト(委託)を一日は研修を受け、二日目は昼過ぎまでやって辞めました。もちろんながら給料は貰ってないのですが、この場合も申告した方がいいのでしょうか?
わかりやすい回答お願いします!
私は会社都合で退社し、給付制限のない認定スケジュールをもらっているのですが、そのスケジュール表に初回は最大19日分、以降は最大28日分と書かれてあります
。
支給されるのはここに書かれてある最大日数×金額ということでいいのでしょうか?
手伝いや働いた場合は日数分マイナスされるというのは聞いたんですけど、暦のなかで土日とか休みの分も最大日数から引かれたりしますか?
因みに私はアルバイト(委託)を一日は研修を受け、二日目は昼過ぎまでやって辞めました。もちろんながら給料は貰ってないのですが、この場合も申告した方がいいのでしょうか?
わかりやすい回答お願いします!
最初の認定日は通常待期期間7日間が過ぎて21日後にあって20日分が支給されますが、日祭日の関係で19日になったり21日になったりします。また最終の認定日も最初の端数がありますから半端な日数になります。
その他は28日分の支給になります。
おっしゃるとおりその日数に基本手当日額を掛けたものが受給金額になります。(所得税はかかりません)
受給中にアルバイトで収入があった場合はその内容によっては影響しない場合もあるし、バイト日数の受給分は後に繰り越される場合などがあります。
今回の場合は無給ですから受給金額には影響はしませんが規定では無給であっても申告することになっています。
その他は28日分の支給になります。
おっしゃるとおりその日数に基本手当日額を掛けたものが受給金額になります。(所得税はかかりません)
受給中にアルバイトで収入があった場合はその内容によっては影響しない場合もあるし、バイト日数の受給分は後に繰り越される場合などがあります。
今回の場合は無給ですから受給金額には影響はしませんが規定では無給であっても申告することになっています。
いきなりサービス残業??
ケーブルテレビのサポートセンターに派遣社員で本日より仕事が始まったのですが、
明日テストするから、帰ってこれを覚えて来いと言われました。
不合格なら再テストと面談だと。
たぶん、1時間強ぐらいかかる資料です。実際70分ぐらいかかりました。
それのための研修は一切せずなげっぱなし。
そのおかげで、プライベートの予定は潰れるし、実際研修期間は35日あるので、
この持ち帰り勉強があったら、イライラして何にもやる気になりません。
給料が出ないため!!こんなことは契約の際聞いていない!!
給料が出れば全然やります!
サービス残業前提でカリキュラム組んでるこんな会社終わってないですか??
こんな場合ってなんか対抗策とかありますか?法的に訴えるとか。
契約期間自体は2ヶ月あります。
やっぱり研修期間中ということで、考えのズレみたいな感じで、
はい、さようならってなるだけでしょうか?
出来ることなら研修期間2ヶ月分の給料をもらって辞めようかなっていうのがベストです。
それか契約の際に聞いていないとかで失業保険とか貰える資格あったりしますか?
とりあえず初日なんで、1週間ぐらい我慢してみようかとは思うのですが...。
何かあれば教えてくださいまし(泣)
ケーブルテレビのサポートセンターに派遣社員で本日より仕事が始まったのですが、
明日テストするから、帰ってこれを覚えて来いと言われました。
不合格なら再テストと面談だと。
たぶん、1時間強ぐらいかかる資料です。実際70分ぐらいかかりました。
それのための研修は一切せずなげっぱなし。
そのおかげで、プライベートの予定は潰れるし、実際研修期間は35日あるので、
この持ち帰り勉強があったら、イライラして何にもやる気になりません。
給料が出ないため!!こんなことは契約の際聞いていない!!
給料が出れば全然やります!
サービス残業前提でカリキュラム組んでるこんな会社終わってないですか??
こんな場合ってなんか対抗策とかありますか?法的に訴えるとか。
契約期間自体は2ヶ月あります。
やっぱり研修期間中ということで、考えのズレみたいな感じで、
はい、さようならってなるだけでしょうか?
出来ることなら研修期間2ヶ月分の給料をもらって辞めようかなっていうのがベストです。
それか契約の際に聞いていないとかで失業保険とか貰える資格あったりしますか?
とりあえず初日なんで、1週間ぐらい我慢してみようかとは思うのですが...。
何かあれば教えてくださいまし(泣)
失業保険は、簡単に言いますと、雇用保険に12か月以上加入してなきゃ、受給資格はありません。
覚えて来いと、丸投げされたことに腹立ちは、損な性格ですね。仕事に必要な知識は、教えて貰いたいなら、月謝を出して、教えてくれる学校へお入りください。企業は、月謝を取らないばかりか、月給をくれて、初歩を教えてくれます。その先は、自分自身の能力に応じて、頭パ~は覚えられなくて下積み専門。努力家はたちまち管理職。これがどこの会社でも当たり前のシステムなんです。
覚えて来いが、癪に触るなら、覚えることも無いでしょう。覚えなくても出来そうな仕事に転職しちゃいましょう。
仕事は、教えられる初歩と、自分で努力して修得する大部分に分かれます。これは勤務時間に関係なく日常と、変更されていって、プロが誕生します。スポーツ選手の自主トレと同じです。
再度申します。覚えてこいは、強制じゃありません。但し、覚えてこなきゃ将来の補償は無いよ、を、意味します。
覚えて来いと、丸投げされたことに腹立ちは、損な性格ですね。仕事に必要な知識は、教えて貰いたいなら、月謝を出して、教えてくれる学校へお入りください。企業は、月謝を取らないばかりか、月給をくれて、初歩を教えてくれます。その先は、自分自身の能力に応じて、頭パ~は覚えられなくて下積み専門。努力家はたちまち管理職。これがどこの会社でも当たり前のシステムなんです。
覚えて来いが、癪に触るなら、覚えることも無いでしょう。覚えなくても出来そうな仕事に転職しちゃいましょう。
仕事は、教えられる初歩と、自分で努力して修得する大部分に分かれます。これは勤務時間に関係なく日常と、変更されていって、プロが誕生します。スポーツ選手の自主トレと同じです。
再度申します。覚えてこいは、強制じゃありません。但し、覚えてこなきゃ将来の補償は無いよ、を、意味します。
長文ですが、パワハラや退職について、詳しい方、助けてください。お願い致します。
上司から三年に渡ってパワハラを受け続けてきました。
毎日の暴言、手当てのない時間外勤務の強制、自分一人への仕事の押し付けなど、挙げだしたらきりがありません。
今年度はあるべきはずの昇給も、ないと宣言されました。
あまりのことに、本社人事に被害を訴えたら、
社内規定にあるような、加害者の異動はなく、なだめられ、2つの案を提示されました。
1→上司にパワハラをやめるように言ってくれて、自分自身は別の店舗へ異動。異動先では応援要員として、各店舗へ派遣されるため、形だけの所属。
ついでに2→退職するというなら、会社都合の場合に失業保険でもらえるはずの分くらいの、退職金の上乗せ
結局、退職することにして本社に出向くと、自分で計算したよりも10万円ちょっと多い額を提示されました。
ここで、質問です。なぜ、額が少し多目なのでしょうか。
自己都合退社で発生する3ヶ月の給付制限分を会社都合退社と変わらないだけ退職金に上乗せ、ただし自己都合退社扱いと条件が出されました。
それも、なぜか基本給で計算されて、結果的に実際失業手当てをもらうよりも金額が増えています。
何故?会社に何の得がある?
さっさと話終わらせようとしてるのでしょうか?
やたらと、『ただし自己都合』を強調してくるのもなぜでしょうか。
ちなみに、元々自己都合か、会社都合か、で、もめようとしてたので、3ヶ月分の上乗せは受け入れるし、こっちに損がなければそれでいいのですが。
予想より増えたけど素直に喜んでいいのでしょうか?
というのが疑問です。どなたか教えてください。最近そんな話になってから労働基準局で相談して、録音したりメモしたりはしていますが、今日は休みで困っています
上司から三年に渡ってパワハラを受け続けてきました。
毎日の暴言、手当てのない時間外勤務の強制、自分一人への仕事の押し付けなど、挙げだしたらきりがありません。
今年度はあるべきはずの昇給も、ないと宣言されました。
あまりのことに、本社人事に被害を訴えたら、
社内規定にあるような、加害者の異動はなく、なだめられ、2つの案を提示されました。
1→上司にパワハラをやめるように言ってくれて、自分自身は別の店舗へ異動。異動先では応援要員として、各店舗へ派遣されるため、形だけの所属。
ついでに2→退職するというなら、会社都合の場合に失業保険でもらえるはずの分くらいの、退職金の上乗せ
結局、退職することにして本社に出向くと、自分で計算したよりも10万円ちょっと多い額を提示されました。
ここで、質問です。なぜ、額が少し多目なのでしょうか。
自己都合退社で発生する3ヶ月の給付制限分を会社都合退社と変わらないだけ退職金に上乗せ、ただし自己都合退社扱いと条件が出されました。
それも、なぜか基本給で計算されて、結果的に実際失業手当てをもらうよりも金額が増えています。
何故?会社に何の得がある?
さっさと話終わらせようとしてるのでしょうか?
やたらと、『ただし自己都合』を強調してくるのもなぜでしょうか。
ちなみに、元々自己都合か、会社都合か、で、もめようとしてたので、3ヶ月分の上乗せは受け入れるし、こっちに損がなければそれでいいのですが。
予想より増えたけど素直に喜んでいいのでしょうか?
というのが疑問です。どなたか教えてください。最近そんな話になってから労働基準局で相談して、録音したりメモしたりはしていますが、今日は休みで困っています
会社としては事を荒げたくないだけでしょう。自己都合で辞めれば辞めた方は後から何も言えなくなります。但し会社都合であれば会社はその理由を書かないといけません。どちらにしても退職者がハロワで納得いかんと申し立てればそこは争点にはなるのですが、時間がかかります。失業保険の給付の待機期間分の給与を満額で支払ってくれるのはある意味良心的とも言えます。
ただ、3年のパワハラは長いですね。強制された無給の時間外労働分がどのくらいの額になるのか、また失業保険も自己都合だと会社都合より金額が少なくなる場合(これは年齢によりますので、質問者さんの場合はおそらくどちらでも同じくらいだと思いますが)もあるので、そのあたりを考えて納得がいかないのであれば労働調停なりに持って行ってもいいと思いますが、今もそのパワハラのせいで病院通いをしているとか、次の仕事がなかなか見つかりにくい年齢とかであればゴネるのも一案です。但し、うまくいく保証はありません。
提示された金額に納得がいき、今の職場に未練がないのであれば、今回は余分な金額は慰謝料がわりと思って受け取り、次の仕事を探された方がいいと思います。但し、いざ支払うとなって金額が減っていては困りますので、その前にちゃんと念書なりともらうようにしてくださいね。
ただ、3年のパワハラは長いですね。強制された無給の時間外労働分がどのくらいの額になるのか、また失業保険も自己都合だと会社都合より金額が少なくなる場合(これは年齢によりますので、質問者さんの場合はおそらくどちらでも同じくらいだと思いますが)もあるので、そのあたりを考えて納得がいかないのであれば労働調停なりに持って行ってもいいと思いますが、今もそのパワハラのせいで病院通いをしているとか、次の仕事がなかなか見つかりにくい年齢とかであればゴネるのも一案です。但し、うまくいく保証はありません。
提示された金額に納得がいき、今の職場に未練がないのであれば、今回は余分な金額は慰謝料がわりと思って受け取り、次の仕事を探された方がいいと思います。但し、いざ支払うとなって金額が減っていては困りますので、その前にちゃんと念書なりともらうようにしてくださいね。
関連する情報