●退職&引っ越しに伴う、失業保険の手続き、役所への手続きについて教えてください。
私は特別の寡婦、大学3年の扶養者有です。
近々引っ越し予定です。

1つでも良いのでご回答よろしくお願いいたします。
●引っ越しをする場合、失業手当の申請は現住所のハローワークで出していったらいいのでしょうか?

●求職者登録はその際に一緒に出すのでしょうか?

●国民年金、健康保険税等の手続きは、引っ越し元 or 引っ越し先 どちらの役所で手続きするのでしょうか。

●扶養している子供が大学3年生で、奨学金とアルバイトで生活しています。仕送りはしていませんが、扶養家族に入れることはできますか。
できなければ、子供が自分で健康保険に加入しなければなりませんか。
引っ越しの場合は、双方で手続きするのではないでしょうか?
既に現住所のHWで「雇用保険受給資格証」を得ているのであれば、その脱退手続きを現HWで行い、引っ越し先の移転届を役所に行なった後、その先のHWで失業保険手続きを行う。
国民年金・健康保険税等の手続きも同様だと思います。
扶養についても、その規定額を超えなければ扶養のままで良いと思います。
まずは現住所の役所にご確認願います。
再就職手当についての質問です。

以前ハローワークで手続きをし、現在待機期間なのですが12月?失業保険の受給が始まります。

来年1月?雇用保険に加入している会社に内定が決まっており

現在それまでの間に業務委託の仕事を週5ほどしています。
こちらは雇用保険に加入していないので再就職手当はもらえないのは承知しているのですが、
一度、雇用保険未加入の仕事をしておきながら次の就職先のぶんの再就職手当というものはいただけるのでしょうか??
どっちみち、もう働いているので12月?の失業保険はもらえないですが、1月?の就職の分の再就職手当がもらえればいいですが。。

ちなみに、まだ忙しくってハローワークには業務委託の仕事をしていることは伝えていません。
近々連絡しようと思ってるのでなるべく早めに回答いただけると助かりますm(_ _)m
再就職手当ては失業手当ての3分の2残っていたらもらえるはずです。必ず仕事をした事は申告して下さい。不正受給は禁じられていることはご存知だと思います。失業手当ては12月からとなっていますが、臨時的に収入を得たときも申告して下さい。失業手当て開始前なので、あまり問題はないと思いますが、ハローワークに確認されるほうがいいと思います。
失業保険について

退職後、失業認定のためハローワークへ行き、7日後の受給資格者の説明会に参加予定です。(これからです)


自己都合なのですが疾病のため、給付制限なしにできるようなのでちょっと気になったことが…
アルバイトで採用通知をいただいたのですが↓、

・ハローワークに行く前に、ネットで見つけたアルバイトに応募していて、面接をしたのがハローワークに行った日と同日。
・週5日1日7.5時間労働の予定
・採用の通知連絡は7日間の待機期間中。
・雇用日は待機期間終了日以降で次回認定日より前
(11月10日が認定日ですが、働き始めるのは11月5日)

上記の場合、雇用日までの間の失業手当ては出ますか?

よろしくお願いします。
まずは採用おめでとうございます。

上記だと雇用日までの手当ては出るかと思います。

週5の労働だと、ちょっとしたアルバイトとはいえない状況なので
雇用日以降はもう受給者としては難しいかと思います。

あと、ネットで見つけたアルバイトですが・・・
ハローワークを通して紹介してもらうと早期再就職手当などがもらえる場合があったのですが、
もう手遅れですかね?w
ご相談です。自分を取るか親を取るか非常に悩んでいます。
自分は無職の24歳男です。実家暮らしでバイトをしていますが、ほぼニートに近いです。
自分はとても精神的に弱く、甘やかされ育てられとても冷めた人間です。
貯金も異性の関係もありません。あるのは借金だけです。
毎日ネットばっかりやってる、いわゆる一般世間的にはダメ人間になるかと思われます。

それでも楽天的な性格でおおよその出来事には動じません。
その為、中学時代以降問題事があっても悩むようなことはありませんでした。

家は両親が美容院を経営していて、不況の折から店をたたみ
現在、父はタクシーの運転手、母はパートをしています。
自分はずっと派遣社員で月収は30万ちょいで家には月5万ほど渡していました。
しかし最近仕事を辞め失業保険で生活しています。家にお金を入れない月も増えてきました。
元々祖母の残した借金と両親の収入の無さから月12万くらい家に入れないと追いつかない状況らしいです。
そして最後の失業保険を受給する直前の今、家の家賃を払えなく電気水道も止まるところにきています。
今月いっぱいまでに大家に家を出される話になっているようです。
自分はというと、今月も家にお金を入れることなく、美味しいモノを食べたり旅行に行ったりしています。
家を出された後は、両親は住み込みで働き、弟はこれからどうするか聞き、
自分は養ってもらえるツテでしばらく居候し将来的には親友とルームシェアする予定です。

自分の育ててくれた両親が危機的状況にあるのはわかっています。
今まで両親らはロクな生活も送れず、それでも自分らに不自由させまいと最善の努力をしていたと思います。
ただ、そんな両親が俺は大嫌いです。親不幸と言えばそれまでです。
自分の弱みも見せず、良い格好ばかりしようとしてるくせに長男だからと言って助けを求めてきます。
他にも自分よがりの不満はたくさんあります。
今まで家を出ず実家暮らしだったのも、使えるだけ使っておこうと考えてただけです。
俺は長男ですが、「家庭が苦しいので今度は俺が家庭を守る立場になる」というほどの人間ではありません。
たぶんその気が起きても3日坊主で終わると思います。今までもそうでした。
俺が考えることは、ただただ「俺は親を養う為に生まれてきたわけじゃない」です。

やりたい事もいっぱいあるし、親友を第一に考えたいです。
しかし、正直両親のこれからも心配です。

普通の人であれば真っ先に親の面倒を見るでしょう。
ただ、俺の普通は俺にしかありません。最低な人間だと批判されるかもしれません。

10年ぶりに悩んでいます。自分でもどんな回答を望んでいるのかもわかりません。
ただ、悲しいだけです。
なるほど・・・これを読んで思うのは、あなたは形的にどうあれ大嫌いな両親(ある意味不器用で田舎者みたいな)に対して心配しているんですよね・・・そりゃ、現実的にこうしてとか、こうやってとか具体的な行動に出ようとしているわけでもないし、計画があるわけでもない。けれど、その気持ちはわかるような気がします。周りからは長男だから・・・男だから・・・いい歳なんだから・・・なんていう目で見られ(責任を押し付けられて生きているみたいだし、重荷を背負わされているみたい)・・・何だか反発したくなる。
でも、ここまで何とかやって来られたのも、当然ではなくて両親の助けもあったから・・・それも何だかとても悔しい。でも人って一人じゃ大きくなれないんだもの。今のあなたに言ってあげるとしたら、話にならないくらいとてもいい加減な回答になってしまいますが、「ケセラセラ=なるようになる」かな・・・。悩んでどうなるわけでもなくて、まして自分に甲斐性なくて自分に対して悲しい気持ちになる・・・それは、自分に言わせてもらえば、あなたの優しさでもありますよね。それが形に出来る日が来ても来なくても、それは問題じゃない。分かる人には分かるし、伝わる人には伝わるものです。
失業保険について
2月に結婚をしたため3/末日で会社を退職しました。4/1からは旦那の扶養に入る予定で手続きをしてもらっていたのですが、離職票がないと手続きができないとのことで退職後すぐ
入ることができず、また、離職票が届くのも遅く未だに扶養に入れていない状態です。
そんななか、おとといようやく離職票が届いたため、昨日失業保険の手続きをしにハローワークへ行ったところ、転居を伴う通勤困難の退職だったため待機期間なく5月から受給が可能と言われました。しかし、扶養に入っていると受給することは不正行為に当たるので扶養から外れてからまたハローワークに手続きし直しに来るよう言われました。
いま現在、私は旦那の扶養に入る手続きはまだ完了しておらず、どのような手続きをすれば良いかわかりません。これは、

①このまま旦那の扶養には入らず、国民保険、国民年金の手続きをするために4月中に区役所へ行き4月?加入し、失業手当の手続きを行う。

②4月中に扶養に入れてもらい、4月は旦那の扶養に入り、5月に入ってから国民保険、国民年金の手続きをし、扶養から外れてから失業手当の手続きをする。

のどちらかの方法を取るということなのでしょうか?一番良い方法があればぜひお力お貸しください(>_<)
多分離職票がいると会社が言ったということは1になる可能性が高いですが、いずれにせよその判断はご主人の会社がします。離職票がいると会社が言ったのにハロワに手続きに行くという事は扶養に入らないという事ですよ(ハロワで手続きをすれば離職票は手元に駆らなくなりますから、会社に提出できませんよね)
失業手当を受給すること、受給開始日が何日であるかということを説明してどうするか指示を仰いでください。
関連する情報

一覧

ホーム