3月から失業保険の受給を受けています。
パートですが就職が決まったのですが、残りの給付はもらえないのですか?

よくわからないので教えてく
ださい。

それから、パートについて何ヵ月かで辞めた場合は前職の失業保険はまたもらえるのですか?それとも、何ヵ月か働いたパートの方からも出るのでしょうか?


実際、失業保険は全部もらってから就職した方が得ですか?

まだ失業保険を1ヶ月ももらってないので就職しようか悩んでしまいます。
ゆっくり納得いくところを選んだ方が良いのか…
1ヶ月受給されて無い状態で再就職された場合、「再就職手当て」の請求が出来ます。ただし、再就職手当てを請求する場合は、ハローワークからの応募で就職が決まったこと、約3ヶ月後に会社に問い合わせられ、続けて働いている確認をされてから給付される、と言う制限があります。
また、再就職手当てを請求しなかった場合は、受給期間が残っている場合は、1年間有効ですので、例えば3ヶ月給付がある場合の1ヶ月で就職し、残り2か月分の給付は、1年経っていなければ再手続きをすれば、続きの給付(2か月分)を請求する事ができます。
なので、続くか分からない場合は、再就職手当ての請求をせず、とりあえず就職し、続くなら失業手当を諦めて、もし人間関係や仕事内容でしんどさを感じたら退職し、失業手当の続きを受給しながら、自分に合う職場をゆっくり探しなおすという手も使えるのではないでしょうか。

ついでに。雇用保険は1年以上掛けないと受給できないですよ。(今は半年でしたっけ・・・?)

補足読みました。
新たにパート先で雇用保険に加入した場合、1年掛けてからでないと(1年以上勤めなければ)失業保険受給資格に当たらないという意味です。
現在失業手当を受けてらっしゃる分は、受給制限の期日までの間なら(多分来年の3月ごろまで)受給は可能ですよ。
4期で連続赤字で人員削減をせざるをえなかった会社でも融資を受けることができれば大丈夫ですか?
先月、一人会社の業績不振による会社都合で退職しました。給料の遅配こそないものの入社以来3年半ほど一度もボーナスをもらったことがありません。しかし役員の給料はなし、社長の息子の給料二ヶ月ほど支給しなかったそうです。従業員にたいする給料の減額と遅配は今のとこありません。しかし四月から取引先への支払いを25日締め翌月5日から翌月25日支払いに変更しました。支払い決済は3ヶ月サイトのまわし手形ですが時々、回せる手形がなくずらすこともあります。

経理は社長の奥さんがやっていますが数字とか資金繰りになるとイライラして社長に八つ当たりしています。

従業員のうち一人は営業のやりかたは大丈夫かなぁと言っています。自分からは辞めるつもりはないけど潰れたら潰れたときで転職考えないとっていう感じですが?

倒産する前に転職考えたほうが良いでしょうか?以前からここの会社の不誠実さに嫌気がさしております。これから存続するとも思えないし潰れる前にリストラされて失業保険もらう方が嫌な思いして残るよりも良いかなと思います。

残される側は退職した人の仕事まで回ってえらい目するだけで退職した側は早めに手が切れて運が良かったって思いますよ。
メガバンクの融資を永年やってました

お書きになった会社の内容は相当厳しいとは思いますが
主題の質問の【4期で連続赤字で人員削減をせざるをえなかった会社でも融資を受けることができれば大丈夫ですか? 】という回答ですが

一概に大丈夫とは言い切れません

銀行は赤字で資金繰りが苦しい企業に対して【即融資ヤメダ】とはなりません
その企業の取り巻く環境、担保、保証人の保証能力等を加味し融資の可否を決定します

ですから、反対に【融資を受けれるから安心だ】とも言い切れません
場合によっては、倒産しても銀行、その会社の取引先、職員の方への影響が少ないと判断すれば融資引き上げもありえます

銀行の融資云々は判断材料にしないでください
ただ、主力銀行の動向(場合によっては給与振込みの口座の変更を指示された。Aバンク→Bバンクなど)がわかれば要注意もおのずとわかってくると思います
失業保険給付について
3月末に 雇用期間満了で退職し、4月から新たな所で働くことになってたのですが、どうしても空気がなじめそうになく精神的にも体調が悪くなり、早い返事をと 3日で辞退しました。

この場合 まだ 雇用保険も年金関係も 契約しきっていなかったので 登録段階の状態でした。そこでやめたので 3月末までの職場での雇用保険はおりるんでしょうか? それとも3日であろうと 体調不良でやめたので自己都合になってしまい 雇用保険は0になってしまうのでしょうか? 
失業給付金は過去6カ月に収入証明によって
支給されますので、0にはなりません

前職の離職票をハローワークに提出すればOKです
みなさんならどうするか教えてください。
後任が決まったから早くやめてほしい、という会社で①契約終了まで勤務する②すぐやめる。

本心としては②なのですが、一人暮らしなので家計が一番の心配です。勤務したらそれなりの給与がありますが、やめて失業保険だと家賃払ったら残りわずかです。
一生懸命がんばったつもりでしたが、能力が及ばなかったみたいです。
私も、派遣会社に相談するほうをとりますね。
契約上では、期間が決まっているのだから、派遣先の契約違反です。
後任が決まったから、というのは会社都合です。質問者さんが辞める必要はありませんよ。
仕事の量も増やすのはひどい話です。
まずは、派遣会社に相談しましょう。
へたすれば、次のことが考えられます。
派遣先に相談せずに退いた場合→自己都合退職扱い→仮に失業保険を貰う時に不利になります。
派遣会社に相談した場合→会社都合の退職扱い→派遣会社に迷惑をかけた訳ではないので次の紹介が来易くなる。
頑張って下さいね。
ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。当方、会社都合で退職して、失業期間なしで、すぐに半年契約の期間社員で働き始めています。今辞めてもすぐには失業保険をもらうことはできませんよ
ね?会社都合で退職した時に、落ち着いて会社を探せばよかったと後悔しています。ご存知の方よろしくお願いいたします。
あなた様のおっしゃるとおり、自己都合退職の場合、失業認定に約1ケ月、受給までには更に2ケ月、ようするに、退職後すぐに手続きをして3ケ月後位です。

もし、前職を退職後、失業認定の手続きをしていたのであれば、現在就業中であっても、「再就職手当」(失業保険程ではありませんが)を請求できますので、念のため申し添えます。
関連する情報

一覧

ホーム