失業保険の再就職手当てについて教えてください。
七月に会社都合で退職しました。

先日、失業手当の手続きに行き、11日まで待機期間で、
19日に説明会があります。

子どもを保育園に預けているので、
早く就職したいので早速昨日面接に行ってきました。

旦那が月曜休みなので、パートを探していました。

今日面接先から電話があり、早速火曜日から来てほしいとの事でした。

この場合、ハローワークには就職届を就職日の前日の15日に
提出すれば再就職手当てをいただけるのでしょうか?
説明会で月のいつにもらえるかとか、いくらもらえるかとかの説明です。

アルバイトに働いた時点で、失業保険はもらえないと思います(失業保険はハロワで求職活動をしているのが条件です)

ですが、本来もらえるはずだった失業保険が無くなるとかではなく、蓄積されるので、もらえないからと言って損とかではないです。

再就職手当はハロワの紹介によって企業に働きに行った場合ですので、バイトをどのような形で募集したかによってかわります。
医療控除・障害者手当等について教えてください!!
どこに相談や話を持ち込んだらよいのかがわかりません。
母親の兄弟のことなのですが、もうすぐ60歳になる男性(既婚者)が現在失業保険授受(残り1ヶ月)
この状態で心筋梗塞になりペースメカーが必要になりました。(まだ1週間以内の話です)現在対外にペースメーカーが取り付いている状態で来週にも体内に埋め込む手術をおこなう予定です。
医療費がかなりのふたんになります。
このような条件の場合
①まずどこに相談を持ち込んだらよいのでしょうか?
②何らかの医療控除は置けられないのでしょうか?
③ペースメーカーは障害者扱いになるのでしょうか?
まず、医療費控除と障害者手当は、全く種類が違います。最初の行くところは、市区町村の役所でしょう。そこで、障害者の認定と手当について相談をなさるべきです。確かペースメーカーを体内に埋められた人は一級の障害者に認定されると思います(うろ覚えですが)。役所の担当部課で手続きや必要となる書類(病院の診断書他)など聞いておくといいと思います。それと同時に役所で、高額療養費支給制度についても聞く事をお勧めします。これは健康保険の制度で、ある程度以上(収入によります)医療費が掛かった人に健康保険から戻りがある制度です。医療費控除はご本人の前年の収入によっても違ってきますよね。控除とは税金がかかる金額が減るとか、払った税金の一部が戻ってくるということですので、税金を払うほど働いていない人には当然ありませんし、受けられません。いつから失業されているのかが問題だと思いますが、失業保険受給者とのことですので、当然、税金は支払っていると思います(確定申告してるのかな?)ので、その辺りのことは、所轄の税務署に問い合わせてみることです。来年の確定申告で控除が受けられそうであれば、ご本人の病院の領収書や、病院までの交通費の記録や、入院に必要で買った寝間着等の領収書など必ず保存しておくように伝えて下さい。それと、生命保険に入っていたら、保険会社にもですね。入っている保険の種類によっては、3大疾病特約など付いているかも知れません。心筋梗塞なら当然これに該当します。それであれば、結構な金額が支給されると思いますよ。もし間違いがあったらごめんなさい。それではご家族も大変とは思いますが、頑張って下さい。
再就職手当について質問宜しくお願いします。
今回、失業保険の受給を受けていましたが今月25日に就職が決まりました。
そこで再就職手当の支給があると思いますが、自分の条件から支給金額はどれくらいになる見込みでしょうか・・・

基本手当日額:5,412
所定給付日数:240日
一回目支給金額:97,416
二回目支給金額:151,536
残日数:194日

現状としてはこのような条件下にあります。
詳しい方の御回答よろしくお願いします☆
手元に雇用保険受給資格者のしおりがあれば、ご覧下さい。
計算式も記載されています。

所定給付日数240日の場合、
80日以上50%、160日以上60%
再就職手当の額=基本手当日額×所定給付日数の残日数×50%又は60%(1円未満切り捨て)

あとは電卓を叩いてください。
関連する情報

一覧

ホーム