失業保険について教えて下さい。

4ヵ月働いた会社を先月末付けで辞めました。たぶんこちらは雇用保険加入の手続きをしていないと思われます。
前々職は1年1ヵ月働いて今年の6月に辞めています。こちらは雇用保険に加入していましたが、すぐに転職したため失業保険はもらってません。

この場合前々職の雇用保険で失業保険をもらうことはできますか?
また、もらえるならいつからもらえるのでしょうか?
前々職の雇用保険で給付できます。

離職の翌日から1年間が受給期間(受給できる期間)です。
今すぐ手続きをして、2月までが給付制限の3ヶ月となりますので
5月までに給付が終わると思います。
最初に受け取れるのは3月くらいだと思います。
(ざっとなのでご参考まで・・・)

受給期間が終わってしまうと、給付日数が残っていても
もらえなくなります。

早めの手続きをお勧めします。
【失業保険について】

9月26日付で退職します。
現在は有休消化中です。
私の会社は毎月16~15日締めで給与が支払われるので


最後の1ヵ月は9月16日~26日までの給与になります。

そうすると給与の平均額が下がり失業保険の受給額が減ってしまうのでしょうか?

有休消化を諦めて15日付で退職したほうがいいでしょうか?
離職日から前180日の総額で計算しますからほぼ関係ないと思っていいのでは無いでしょうか
日割りで離職表には書いてあるはずです
失業保険について質問です。
派遣で働いていますが、派遣法で自分の前任の契約期間が引き継ぎされるようで、3年も働けませんでした。(3月末の契約で2年1ヶ月勤務)※最近営業から3年も入れないことを初めて聞きました。
契約は6月末までと担当営業から言われ、6月だと次の紹介出来る量が少ないです。1年の中で3-4月だと紹介出来る量はあります。との事で3月末までの契約更新になりました。
その際の失業保険は、会社都合と自分都合ですぐに貰えるか3ヶ月待つかになる訳ですが、
仕事の紹介が出来るか分からない状況で誘導的に3月末を自分で選択せざるを得ない状況でした。
失業保険の手続きで会社都合による退職とは出来ないのでしょうか?
あなたの雇用先はあくまで派遣元です。
今の派遣先との契約は雇用契約ではありません。
その契約が切れても離職とはなりません。
引き続き別のところに紹介してもらうなら雇用は継続です。
次が紹介してもらえなければ会社都合になる可能性が高いです。
ただし、紹介されたものをちゃんとした理由なしにあなたが断れば自己都合です。

補足について:
>仕事の紹介は3月中頃から開始されるそうです
ですから今の時点では何とも言えません。
派遣元が何も紹介できませんとなればということです。
現時点では紹介すると言っているわけですから。
失業保険について
今年の5月末に2年半働いた派遣を自己都合で退職しました。社会保険入ってました。
失業保険の手続きは何もせずに6月9日から自分で求人誌で探して派遣に入りましたが7月10日に辞めてしまいました。なので雇用保険に入ってるのは7月10日までです。9月15日から新しい派遣で働く予定なのですがそこは社会保険もいれてくれるので雇用保険も入る形なのですがこの場合失業保険の手続きをしなくても雇用保険は前の会社から合算になるんでしょうか?雇用保険は1年以上入ってないとリセットになってしまうと聞いたことがあるんですが合算になるのかな?とおもいまして、、
あと、もし新しい派遣に入って一年未満で辞めてしまった場合、その後に失業保険を手続きしたら満額受けられることはできるんでしょうか?
乱文で申し訳ありません!よろしくお願いします。
1egb7f8sm6e2kx
失業給付を受けていなければ、2年間雇用保険加入年数として通算されます。

chielien_cdb1d827c924f90e339fe3aaaさん
◆社会保険について

11月下旬から派遣で働くことになりました。月収15万の予定です。

現在夫の扶養になっており、家族手当をいただいています。

このまま長期で働くと扶養からはずれます。

子供がいるため家事育児も私が担当です。家庭での時間も大事にしたいこともあり、働きかたについて悩んでいます。

1。このまま扶養関係なく年収約180万を目指して働く

2。半年頑張って働いて約90万稼いでからやめる。失業保険対象にもなれる?

3。103万もしくは130万の壁にあわせて働く

どれがベストなのか悩んでいます。職場が扶養内で働かせてくださるかは交渉次第です。

ちなみに社会保険は年度途中で退職しても、はらったものは返金されませんよね…。

素人な質問ばかりですいません。。
どう働くのがいいのかはあなた次第なので(収入的にもびみょうですし)すが
ちょっと訂正を

2は間違いです。130万を越えた時点で社保等の扶養から外れるのではありません。月額15万稼ぐ予定が確定しているのであれば、例え半年で止めるつもりであっても扶養からは外れることになります。また、その月額であればもし失業手当をもらうことになっても、やはり扶養の規定からははずれます。また。半年で辞めたのであれば自己都合では失業手当の給付資格はありません。最低でも1年の加入期間が必要となります。

また、あなたの勤務がフルタイムだとすると2ヶ月以上働くのであればご自身で社保、年金に加入することになるかもしれません(派遣元に確認してますか?加入要件を満たしていれば適応事業所ならあなたの希望うんぬん関係なく加入させるのが事業所の義務です)

ということで、選択肢としては1か3という事です。2という事はありませんので気をつけてください。もっといえば、既にあなたは現在扶養の規定から外れています。ご主人の会社にきちんと扶養に規定について確認してもらって、3を希望するなら早めに派遣元と相談して調整しないと大変な事になりますよ。
関連する情報

一覧

ホーム