知恵を貸してください。

夫の扶養に入ってますが、この度、失業保険をもらう事になりました。
失業保険をもらう間、扶養をはずれることになったので夫に保険証の切り替えをお願いしましたが
、拒否されたそうです。

理由は以下。

・世の中の財政が厳しい。奥さんは職を選ばなければまだ働ける年齢なのに失業保険をもらってるのは人としてどうかと思う。だからそんな書類は受付られない。

だそうです。

夫の会社で働いている単なる事務員にそこまで言われる筋合いはないし、その事務員だけの判断でそんな事決める権利は無いと思うのですが。

悔しくて仕方がありません。
社会保険事務所に電話しましたが、介入は出来ないそうです。

夫はもうその事務員とは関わりたくないそうなので諦めてるそうです。

私が直接電話で抗議したい所ですが働きづらくなるのでやめて欲しいと言われました。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?
どうかお知恵を貸してください。
今は被扶養者になっていて、失業給付をもらうから扶養を外れるんですよね?

それなら、別に会社は痛くも痒くもないし、健康保険や厚生年金側は扶養がいようがいまいが得る保険料は同じなのに、扶養がいると支出する負担金は大きくなるので、扶養がいない方がありがたいのです。

しかも、失業給付は職探しをするからもらえるものであり、短期間で職が見つかれば再就職手当として受け取ることもできるものです。

ご主人の健康保険は組合でしょうか?協会けんぽでしょうか?
組合なら、保険証に電話番号が書いてあるので、そちらへ連絡し、とりあえず書類を入手してください。
協会けんぽなら、日本年金機構のHPから書類をDLできます。
年金はあなたが1号の届出をすれば3号の取消の手続きはいりません。
書類記入してから、単なる事務員に突きつけてやったらいかがでしょう。

まったく、無知な事務員がそんな態度だから、他の職種からよく“単なる事務員”って見られちゃうんですよね…
幸いうちの会社の人たちは、私にいろいろ頼って聞いてくれたりするので、救われています(;_;)
失業保険の就職手当について質問です。失業保険手続き日が4月21日・所定給付日数90日、自己都合退職なので3ヶ月の制限があります。給付金はまだもらえないのですが、いまアイルバイト・パート勤務を開始した場合
「就業手当」に当てはまるのでしょうか?長期パートの予定ですが、就業手当に当てはまる場合、いくらもらえるのでしょうか?基本手当日額4600円です。色々調べてみたのですが、よく分からなかったのでよろしくお願いいたします。
基本手当の対象になる日に働いたら、その日は基本手当の代わりに就業手当てが支給される、という制度ですよ。
基本手当の代わりに支給されるものです。
就職が決まり、就職日の前日にハローワークで認定を受けてきました。その後、今の職場から就職証明書を頂き、ハローワークに郵送しもうすぐ1週間が経ちますが、
失業保険の残りがまだ支給されていません。
だいたいいつ頃支給されるかおわかりの方いらっしゃいますか?
再就職手当かな?
ハローワークの支払いは、通常7日~10日ほどかかると言われています。
ただ、実際には、2営業日後に振り込まれていたり・・・です。
10日後くらいまでは待ってみては。
失業保険ってだいたい月にどのくらいでるんですか?だいたいでいいので是非教えてください!もし詳しい人がいたら詳しく教えてください。お願いします。
m(._.)m
離職前6ケ月の賃金の合計を180で割ったものに50%から80%をかけたものですが、上限は
30歳未満
6,330円
30歳以上45歳未満
7,030円
45歳以上60歳未満
7,730円
60歳以上65歳未満
6,741円
になっていて、上限に近いほど%は低くなり、遠いほど高くなります
自己都合で辞めた(もう2ヶ月たちます)会社に離職票を貰いたいのですが、何か電話し辛くて悩んでいます。
経理担当者が社長自らという会社のうえ、いつ会社に居るか分からないという様な状態です。
この会社・社長自体が適当なので電話で言ったところで・・・という少し諦めも出てきています。
先週、ハローワークの人に電話で離職票をだす様、言ってもらいましたが社長は留守で、言付けというかたちになっています。
手紙を出そうとも考えていますが、意味無さそうだし・・・。
失業保険はもう諦めた方が無難ですかねぇ。。。
私は自己都合で辞めて4ヵ月後にハロワの人に促されて、離職票を下さいという封筒を出しました。

失業保険の有効期限って1年なんですよ。
だから、私は有効期限ぎりぎりで失業保険貰い終えました。

正直、助かりました。生活にはお金が必要ですから。
あまり、会社がいい加減なら、ハロワの人に催促をお願いしたらどうでしょうか?

運良く、早くに決まっても、再就職手当てがもらえます。
ただ、有効期限1ヶ月前になると再就職手当てが出ません。

気が重いでしょうが、生活がかかっていますよ。
雇用保険

転職し1ヶ月経ちました。3ヶ月は使用期間中3ヶ月後で会社と合わなければ雇用を打ち切るという規定があり毎日不安な日々を過ごしています。


1、仮に打ち切られた場合、失業保険がもらえる条件を教えてください。

2、前職は7年勤めていました。こちらの雇用保険を支払いしていた期間は今回の場合は反映されるのでしょうか?

3、失業保険がもらえる場合金額はどのように計算されるのっしょうか?

よろしくお願いします。
現在の雇用保険加入状況は?
現在、雇用保険に加入されているのであれば、打切りと言う事になった場合には、現在の会社の離職票と前職の会社の離職票の両方が必要になりますので、前職の会社の離職票が手元になければ前の会社に請求して用意しておいてください。

前職の会社を辞めてから1年以内に今の会社に就職され雇用保険に加入されていれば、前職での雇用保険被保険者期間は通算されます。

雇用保険の基本手当の計算は、離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されますので、現在の会社の3ヶ月分+前職の離職前3ヶ月分の賃金合計÷180で賃金日額(w)を算出し、基本手当日額=(-3*w*w+71530*w)/74600 で計算し基本手当日額を算出します。
基本手当は基本的には28日ごとに認定日と言うものがあり、28日分×基本手当日額が一括で貴方の指定口座に振り込みされます。
支給される期間は貴方の年齢と離職理由により90日~240日の範囲があります。
関連する情報

一覧

ホーム