失業保険について質問です 失業して失業保険をもらってますが最初の月は28日分なく15日分しかありませんでした
次の月は28日分あり来月28日分もらえば、残りの13日分はもらえるのでしょうか??3月2日の認定日は28日分です
残りの13日分は4月の認定日後に振り込みされるのでしょうか?
次の月は28日分あり来月28日分もらえば、残りの13日分はもらえるのでしょうか??3月2日の認定日は28日分です
残りの13日分は4月の認定日後に振り込みされるのでしょうか?
初回の失業認定日のみハローワーク側がランダムに日取りを決めることになっていて、それで受給開始日から認定日前日までの分だけとなり、28日分じゃなくなるんです。
次回からは覚えやすいように、必ず4週間後の同一曜日(祝日の場合はその前後の日)が認定日で、認定を受けたらアルバイトしていたりしない限り28日分が振り込まれます。
ということで、あくまで分けて振り込まれるわけではないですのでご注意を・・・
次回からは覚えやすいように、必ず4週間後の同一曜日(祝日の場合はその前後の日)が認定日で、認定を受けたらアルバイトしていたりしない限り28日分が振り込まれます。
ということで、あくまで分けて振り込まれるわけではないですのでご注意を・・・
小3
今度失業保険をもらえる説明会に行かなくてはならないのですが、子供(小3)が学校から帰ってくる時間に私が帰ってこれそうにありません。
鍵を郵便うけに入れておいて、自分で鍵開けさせて一時間半くらい一人で家にいさせとくのはダメでしょうか?それとも有りでしょうか? 意見下さい。
今度失業保険をもらえる説明会に行かなくてはならないのですが、子供(小3)が学校から帰ってくる時間に私が帰ってこれそうにありません。
鍵を郵便うけに入れておいて、自分で鍵開けさせて一時間半くらい一人で家にいさせとくのはダメでしょうか?それとも有りでしょうか? 意見下さい。
鍵は持たせる。
開け閉めの練習させとく。
でうちは、携帯にいつでも電話かけれるように教えてあります。
開け閉めの練習させとく。
でうちは、携帯にいつでも電話かけれるように教えてあります。
会社をクビになりました。
失業保険をもらいたいので離職表を会社に要求しましたが無視されています。
離職表がもらえない、と職安に訴えるとなんとかなるんでしょうか?
失業保険をもらいたいので離職表を会社に要求しましたが無視されています。
離職表がもらえない、と職安に訴えるとなんとかなるんでしょうか?
会社にしつこく電話して下さい。
本社があれば、本社の総務とかにも催促して下さい。
ハローワークに相談に行って、ハローワークの方からも電話してくれるようお願いしてみて下さい。
本社があれば、本社の総務とかにも催促して下さい。
ハローワークに相談に行って、ハローワークの方からも電話してくれるようお願いしてみて下さい。
失業保険について教えて下さい。
会社が雇用保険をかけてくれません。
そんな会社を辞めようと思っていますが
離職票を書いてもらうために
どういう風にしたらいいでしょうか?
尚、雇用保険を全額自己負担して
離職票を書いてもらう事は出来るのでしょうか?
宜しくご教授下さい<m(__)m>
会社が雇用保険をかけてくれません。
そんな会社を辞めようと思っていますが
離職票を書いてもらうために
どういう風にしたらいいでしょうか?
尚、雇用保険を全額自己負担して
離職票を書いてもらう事は出来るのでしょうか?
宜しくご教授下さい<m(__)m>
会社が例え、
・雇用保険をかけてくれなくても
・それによって、離職票が発行されなくても
「退職証明書」だけあれば、失業保険は
受けられます。
辞めたのに「退職証明書」を発行しない場合は
労基署に訴えて下さい。
指導が入ります。
また、
辞めた上でハローワークに行った時に、
ハローから電話してもらうのも手ですね。
それよりも前に、質問者さんがそう言えば、
発行してくれると思いますよ。
これは会社が必ずやらなければならないものです。
会社の「義務」です。
安心してください。
・雇用保険をかけてくれなくても
・それによって、離職票が発行されなくても
「退職証明書」だけあれば、失業保険は
受けられます。
辞めたのに「退職証明書」を発行しない場合は
労基署に訴えて下さい。
指導が入ります。
また、
辞めた上でハローワークに行った時に、
ハローから電話してもらうのも手ですね。
それよりも前に、質問者さんがそう言えば、
発行してくれると思いますよ。
これは会社が必ずやらなければならないものです。
会社の「義務」です。
安心してください。
関連する情報