失業保険受給中の妊娠です。退職後に妊娠がわかりました。妊婦でも受給は可能ですか?
現在会社都合により失業保険の受給中です。
受給中に妊娠がわかりました。
最大3年間の受給延長の話は知っていますが、ギリギリまでどうしても
働かなくてはならない経済状況にあります。
今すぐに受給延長の手続きをするとお金の受け取りはどのようになりますか?
すぐに打ち切られ、出産後にまた申請してから受給になりますか?
働く意思があるので、職安で働けないとみなされるまで(出産間際まで)
認定日に行き、就職活動をしていれば、お金は受け取れるのでしょうか?
私は90日分受け取れる受給者ですが、90日分もらうとその後は出産して働けるように
なってから受給になるのでしょうか?
90日分受給した後は出産してから働けるようになるまでは何もお金は入って来ないということでしょうか?
このまま引き続き妊娠中も貰い続ける事はできるのでしょうか?
どうしても働かなくてはならないので働く意思はあります。
ご存知の方がいらっしゃったら回答お願いします。
現在会社都合により失業保険の受給中です。
受給中に妊娠がわかりました。
最大3年間の受給延長の話は知っていますが、ギリギリまでどうしても
働かなくてはならない経済状況にあります。
今すぐに受給延長の手続きをするとお金の受け取りはどのようになりますか?
すぐに打ち切られ、出産後にまた申請してから受給になりますか?
働く意思があるので、職安で働けないとみなされるまで(出産間際まで)
認定日に行き、就職活動をしていれば、お金は受け取れるのでしょうか?
私は90日分受け取れる受給者ですが、90日分もらうとその後は出産して働けるように
なってから受給になるのでしょうか?
90日分受給した後は出産してから働けるようになるまでは何もお金は入って来ないということでしょうか?
このまま引き続き妊娠中も貰い続ける事はできるのでしょうか?
どうしても働かなくてはならないので働く意思はあります。
ご存知の方がいらっしゃったら回答お願いします。
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
失業保険が貰えるのは原則として以下の条件が全て重なった方です
1)「現在働いていない(一ヶ月を超える継続した就業)」
2)「働ける体である事」
3)「働く意欲がある(就活をしている)こと」
です。
ですから、妊娠が発覚して、働けない体であるとハローワークが認めてしまうと、2)の条件から外れる事になりますので、失業保険を貰う事はできなくなるので、一時給付をストップする必要があります。
それには、書類の提出が必要です。
「受給期間の延長」と言います。
現在失業保険を貰っているとの事ですが、しおりをお持ちでしょうか?
しおりに「受給中に職業に就くことができなくなった場合について」というページがあり、そこに「受給期間の延長」について書かれています。
ここで、勘違いしてはならないのが、「受給期間の延長」はあくまでも、失業保険が貰える期間が最大3年間伸びるという事であって、90日分持たれている失業保険の給付日数は増えません
受給期間の延長をする場合、ハローワークに「受給期間延長申請書」がありますので、それと「受給資格者証」を提出する必要があります。
妊娠されている事を証明するために産婦人科の診断書も必要になるかもしれません。
但し、受給期間の延長が申請できる期間があります。
それは、職業に就くことが出来なくなった状態が30日以上となったとき、30日目の翌日から一ヶ月以内に書類を出す必要があるのです。
この一ヶ月を逃すと、受給期間の延長は出来なくなって、給付日数が残っていても失業保険を貰える権利を失います。ご注意下さい
尚、妊娠された方で「働ける能力があるか否か」といった詳細についてはしおりに書かれていませんので、ハローワークや産婦人科に相談して下さい
また、出産後ですが、3歳未満のお子さんの育児で働けない場合でも受給期間の延長が認められています。逆にいうとお子さんを預けられない状態の場合、ハローワークは「働けない」と判断する可能性があるという事です
働けないのに失業保険を貰うと「不正受給」と見なされる場合がありますので、正直に申告された方が良いと思います
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です。
失業保険が貰えるのは原則として以下の条件が全て重なった方です
1)「現在働いていない(一ヶ月を超える継続した就業)」
2)「働ける体である事」
3)「働く意欲がある(就活をしている)こと」
です。
ですから、妊娠が発覚して、働けない体であるとハローワークが認めてしまうと、2)の条件から外れる事になりますので、失業保険を貰う事はできなくなるので、一時給付をストップする必要があります。
それには、書類の提出が必要です。
「受給期間の延長」と言います。
現在失業保険を貰っているとの事ですが、しおりをお持ちでしょうか?
しおりに「受給中に職業に就くことができなくなった場合について」というページがあり、そこに「受給期間の延長」について書かれています。
ここで、勘違いしてはならないのが、「受給期間の延長」はあくまでも、失業保険が貰える期間が最大3年間伸びるという事であって、90日分持たれている失業保険の給付日数は増えません
受給期間の延長をする場合、ハローワークに「受給期間延長申請書」がありますので、それと「受給資格者証」を提出する必要があります。
妊娠されている事を証明するために産婦人科の診断書も必要になるかもしれません。
但し、受給期間の延長が申請できる期間があります。
それは、職業に就くことが出来なくなった状態が30日以上となったとき、30日目の翌日から一ヶ月以内に書類を出す必要があるのです。
この一ヶ月を逃すと、受給期間の延長は出来なくなって、給付日数が残っていても失業保険を貰える権利を失います。ご注意下さい
尚、妊娠された方で「働ける能力があるか否か」といった詳細についてはしおりに書かれていませんので、ハローワークや産婦人科に相談して下さい
また、出産後ですが、3歳未満のお子さんの育児で働けない場合でも受給期間の延長が認められています。逆にいうとお子さんを預けられない状態の場合、ハローワークは「働けない」と判断する可能性があるという事です
働けないのに失業保険を貰うと「不正受給」と見なされる場合がありますので、正直に申告された方が良いと思います
父に借金があります
父は会社を一年前にリストラされ失業保険をたよりに仕事も探さずパチンコをし借金を増やしました。
そして弁護士に相談し安い家賃の団地に引っ越すことになった(費用は親戚のおばさんが)のにも関わらず仕事を探さず昼間から酒を飲んでます 母は仕事をさがして大切な指輪も質屋に売りました
父が憎いです、私は来年結婚をする予定なのですがこんな状態で結婚できるのでしょうか?
みなさんこんな経験をされたことありませんか?
父は会社を一年前にリストラされ失業保険をたよりに仕事も探さずパチンコをし借金を増やしました。
そして弁護士に相談し安い家賃の団地に引っ越すことになった(費用は親戚のおばさんが)のにも関わらず仕事を探さず昼間から酒を飲んでます 母は仕事をさがして大切な指輪も質屋に売りました
父が憎いです、私は来年結婚をする予定なのですがこんな状態で結婚できるのでしょうか?
みなさんこんな経験をされたことありませんか?
相続は放棄する事も出来ます。もちろん、プラスの財産も引き継げません。
貴方が保証人にならない限りは、親の借金は親の借金にすぎません。
貴方はプラスではないけど、0から頑張れば良いんですよ。決してマイナスではありませんから、そんな不安にならなくても大丈夫だよ。お母様は、昔、好きでお父様と結婚されたのだから苦労も致し方ありません。お母様を気の毒に思う気持ちはわかりますが、貴方は貴方の人生を大切にして下さい。私の親も貴方と同じ状況(母が借金、父は真面目)です。きっと優しい貴方なら幸せになれるから☆
貴方が保証人にならない限りは、親の借金は親の借金にすぎません。
貴方はプラスではないけど、0から頑張れば良いんですよ。決してマイナスではありませんから、そんな不安にならなくても大丈夫だよ。お母様は、昔、好きでお父様と結婚されたのだから苦労も致し方ありません。お母様を気の毒に思う気持ちはわかりますが、貴方は貴方の人生を大切にして下さい。私の親も貴方と同じ状況(母が借金、父は真面目)です。きっと優しい貴方なら幸せになれるから☆
失業保険認定日に失業認定申告書を提出しますがハローワークのパソコンで求人を見て雇用保険受給中ですと言えば証明書を出してもらえますがそれは就活の一貫になりますか?
申告書に書いてもいいのでしょうか?
申告書に書いてもいいのでしょうか?
はい。就活としてカウントされます。
PCで検索したものは、プリントアウトして置きましょう。
また、「求職相談」のハンコを、受給資格者証の裏面に忘れずに押してもらって下さい。
これにより、○月○日はこの企業の情報収集をし、検討をしたという裏付けになりますよ。
PCで検索したものは、プリントアウトして置きましょう。
また、「求職相談」のハンコを、受給資格者証の裏面に忘れずに押してもらって下さい。
これにより、○月○日はこの企業の情報収集をし、検討をしたという裏付けになりますよ。
失業保険について教えて頂きたい!!!
私は2011年4月1日付け入社の、今月の3月19日に、結婚により退社します。
失業保険が365日以上の勤務でないともらえないらしく、退社日を伸ばすこともできないと言われました。
結婚は他県にいきます。
次の就職先はまだ未定で、主人の転勤の可能性もあるので、バイトや派遣などを5月くらいからしようと考えています。
このような条件で、失業保険をもらうことは不可能なのか、また、なにかしらもらえるものはないのか、ぜひ詳しい方がいたら教えてくださいっ!!!!!
ちなみに365日に足りませんが、給与は12回分もらってます。
ぜひ一番お得な情報を教えてください!!
私は2011年4月1日付け入社の、今月の3月19日に、結婚により退社します。
失業保険が365日以上の勤務でないともらえないらしく、退社日を伸ばすこともできないと言われました。
結婚は他県にいきます。
次の就職先はまだ未定で、主人の転勤の可能性もあるので、バイトや派遣などを5月くらいからしようと考えています。
このような条件で、失業保険をもらうことは不可能なのか、また、なにかしらもらえるものはないのか、ぜひ詳しい方がいたら教えてくださいっ!!!!!
ちなみに365日に足りませんが、給与は12回分もらってます。
ぜひ一番お得な情報を教えてください!!
お疲れ様です。
方法は一つです。
1年以内に、次の会社に1ヵ月以上勤める事です。(雇用保険適用会社)
前職分が加算されますので、対象になります。
方法は一つです。
1年以内に、次の会社に1ヵ月以上勤める事です。(雇用保険適用会社)
前職分が加算されますので、対象になります。
雇用保険受給者ですが緊急人材育成支援事業による訓練で学んで見たいと思う講座がありこの機会に受講したいと思いました。ハローワークでは、もし受講しても対象外で落とされる可能性が高いと言われました。
ですがダメもとでも申し込みしてみたいと考えています。ただ一つ不明なのがもしこの講座を受講出来る事になった場合失業保険の給付は一切なくなるのでしょうか?
もしくは訓練・生活支援給付金を支給いただけるのでしょうか。訓練支援金を受給する条件は満たしています。
貯金を崩しながらの生活で、、、なんらかの支給がないと学校で学ぶというような悠長な事をいってられません、どうなるのか不安で講座の申し込みを迷っています。
どなたか教えて下さい。。。
ですがダメもとでも申し込みしてみたいと考えています。ただ一つ不明なのがもしこの講座を受講出来る事になった場合失業保険の給付は一切なくなるのでしょうか?
もしくは訓練・生活支援給付金を支給いただけるのでしょうか。訓練支援金を受給する条件は満たしています。
貯金を崩しながらの生活で、、、なんらかの支給がないと学校で学ぶというような悠長な事をいってられません、どうなるのか不安で講座の申し込みを迷っています。
どなたか教えて下さい。。。
求職者支援訓練が受講できるようになっても、雇用保険受給ができなくなったりはしません。
生活給付金の対象じゃないだけです。
求職者支援訓練中に、雇用保険受給が終わってしまう場合には、そこから生活給付金の受給に切り替わるという場合もあります。
本来は、求職者支援訓練は雇用保険受給できない人のためのものなので、
雇用保険受給できない人、特に生活給付金が必要な人が優先になるみたいです。
なので、合格しない可能性は高くなるかもしれませんが、応募ができないわけじゃありません。
私も雇用保険受給中だけど、求職者支援訓練の応募をしました。
まだ結果は分かりませんが・・・。
生活給付金の対象じゃないだけです。
求職者支援訓練中に、雇用保険受給が終わってしまう場合には、そこから生活給付金の受給に切り替わるという場合もあります。
本来は、求職者支援訓練は雇用保険受給できない人のためのものなので、
雇用保険受給できない人、特に生活給付金が必要な人が優先になるみたいです。
なので、合格しない可能性は高くなるかもしれませんが、応募ができないわけじゃありません。
私も雇用保険受給中だけど、求職者支援訓練の応募をしました。
まだ結果は分かりませんが・・・。
実家は父を早くに亡くしましたが、大きな家で何不自由無く育ちました。母は、勝気な人で何でも自分ですすめていく気性でした。私達子供は親には口答え一つ言えず育ちました。15年前に何の相談も無く、実家とアパー
トの建替えをしました。母の実家は裕福で今まではリフォーム等のお金は出してくれていましたが、祖父母も亡くなり相続も終わったのに、そういうのをあてにしていたようです。結局、支払いが滞り、先祖代々続いた土地を一切合財手放しました。当時、私は子供を亡くし、躁鬱病に悩んでおりました。入院を何度も勧められましたが、母が「弟や子供が将来結婚となった時に、入院なんてして破談になったらどうするの。自分のことしか考えていないの?」と一喝され、入院は取りやめました。今、考えるとその時にしっかりと治療していればと悔やまれます。税金等も払わず、市に方が娘であるうちを探して来られ、「お母さんは、娘が精神病でその治療費がかさんで払えないと仰っていますが・・・」と言われビックリしましたが、結局そういうことにしました。その後、私名義の借金やら発覚!親と縁を切るつもりで、借金は払っています。母とはしばらく絶縁しました。親戚には私の悪口ばっかり言っていたようです。私も「母が死んでも涙も出ない」と公言していました。でも、主人が「お母さんも年を取ってきたし、今、大切にしないと後で後悔するから」と言われ、数年ほど前から盆暮れに相当な金額を送ってくれています。地デジのテレビも我が家より先に贈ってくれました。その後、主人の会社の倒産とや息子の私大進学と苦しいですが、ノーローンの持ち家とわずかな預金と退職金と失業保険や奨学金や私のパート等、また、主人も再就職でなんとか普通に暮らせています。私も介護の資格を取ったりで、母のことも許し心から大切にしたいと思うようになりました。でも、3年ほど前から、年に数回、「○○さん(うちの主人)に内緒で5万円ほど貸して。年金が入ったら返すから。あんたも大変なのはわかっているんだけど。」と。主人に内緒は私の精神状態がすごく悪くなるので主人には話して差し上げています。主人は、母からの子供へのお祝い等も同金額を返してくれています。母も主人には感謝してくれています。ささやかですが、親孝行させて頂いてるつもりでした。先日、母から「○○さんが(主人)夜勤してることは、知り合いや親戚には絶対に言わないで」と言われました。あんなにしてくれている主人に対して申し訳なく心が折れました。母の溺愛する弟はニートで母の年金で暮らしています。主人は母を引き取ったらと言ってくれています。私は血の繋がりが苦しいです
トの建替えをしました。母の実家は裕福で今まではリフォーム等のお金は出してくれていましたが、祖父母も亡くなり相続も終わったのに、そういうのをあてにしていたようです。結局、支払いが滞り、先祖代々続いた土地を一切合財手放しました。当時、私は子供を亡くし、躁鬱病に悩んでおりました。入院を何度も勧められましたが、母が「弟や子供が将来結婚となった時に、入院なんてして破談になったらどうするの。自分のことしか考えていないの?」と一喝され、入院は取りやめました。今、考えるとその時にしっかりと治療していればと悔やまれます。税金等も払わず、市に方が娘であるうちを探して来られ、「お母さんは、娘が精神病でその治療費がかさんで払えないと仰っていますが・・・」と言われビックリしましたが、結局そういうことにしました。その後、私名義の借金やら発覚!親と縁を切るつもりで、借金は払っています。母とはしばらく絶縁しました。親戚には私の悪口ばっかり言っていたようです。私も「母が死んでも涙も出ない」と公言していました。でも、主人が「お母さんも年を取ってきたし、今、大切にしないと後で後悔するから」と言われ、数年ほど前から盆暮れに相当な金額を送ってくれています。地デジのテレビも我が家より先に贈ってくれました。その後、主人の会社の倒産とや息子の私大進学と苦しいですが、ノーローンの持ち家とわずかな預金と退職金と失業保険や奨学金や私のパート等、また、主人も再就職でなんとか普通に暮らせています。私も介護の資格を取ったりで、母のことも許し心から大切にしたいと思うようになりました。でも、3年ほど前から、年に数回、「○○さん(うちの主人)に内緒で5万円ほど貸して。年金が入ったら返すから。あんたも大変なのはわかっているんだけど。」と。主人に内緒は私の精神状態がすごく悪くなるので主人には話して差し上げています。主人は、母からの子供へのお祝い等も同金額を返してくれています。母も主人には感謝してくれています。ささやかですが、親孝行させて頂いてるつもりでした。先日、母から「○○さんが(主人)夜勤してることは、知り合いや親戚には絶対に言わないで」と言われました。あんなにしてくれている主人に対して申し訳なく心が折れました。母の溺愛する弟はニートで母の年金で暮らしています。主人は母を引き取ったらと言ってくれています。私は血の繋がりが苦しいです
前の質問じゃ、電話してるだけで、超不機嫌な旦那だったのに、
今日の質問だと、すごい優しい旦那で、びっくりしました。
いったい、旦那は、何人いるの?
(笑)
お母さんと別居してて、文字数いっぱいに愚痴をおっしゃっているけど、
本当に、同居なんかできますか?
まず、お母さんには子離れ、
質問者さんは、親離れ、
ニートの弟さんには、自立
することが、先決かと思います。
今日の質問だと、すごい優しい旦那で、びっくりしました。
いったい、旦那は、何人いるの?
(笑)
お母さんと別居してて、文字数いっぱいに愚痴をおっしゃっているけど、
本当に、同居なんかできますか?
まず、お母さんには子離れ、
質問者さんは、親離れ、
ニートの弟さんには、自立
することが、先決かと思います。
関連する情報