失業保険について。

6年ほど派遣会社より一般企業で働いておりました。

今回やめることとなったのですが、失業保険はいただけるのでしょうか?


雇用保険などは払っておりました。よろしくお願いいたします。
もちろん受給は可能です。
派遣会社から離職票を発行してもらい、その離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚(縦3cm横2.5cm)・本人確認の出来る写真付き証明証書(運転免許等)・貴方名義の預金通帳(ゆうちょでも可)・印鑑(認印)、以上を持参しお住まいの地域を管轄するハローワークで手続きをしてください。
失業保険と扶養について
現在、夫の扶養に入っており失業給付は出産の為、延長中です。産後 生活も落ち着いたので受給しようと思います。
給付日額が4000円以上なので、夫の扶養から抜ける為、手続きをするところです。
夫の会社からは社会保険関係と税金関係の2種類の書類をもらいました。


①健康保険は市役所に行けば、すぐに入れるものなのでしょうか?(持参する書類などありますでしょうか?)

②受給額は103万円未満でも、扶養控除対象配偶者から抜けなければならないのでしょうか?(税金関係)
だとしたら年末の時点で扶養を外れていると、夫の税金が来年たくさんくるという事でしょうか?

③会社に書類提出→すぐに市役所→ハローワーク の順で大丈夫ですか?

知識が中途半端で申し訳ありませんが よろしくお願いします。
①事実発生日(扶養を抜ける日)から14日以内に手続きをしなければいけません。
印かん・他の健康保険をやめた証明書・身分を証明するもの(運転免許証、パスポート等)が必要です。
②受給額が103万未満なら抜けなくて大丈夫と思います。税金の年末調整は12月31日現在の状況です。
もし扶養を外れると旦那様の所得税・住民税が増えることになると思います。
③会社の扶養を外れる際、失業給付を受け始めた日や日額の確認書類が必要ではないですか?
必要な場合は先にハローワークからだと思います。

※私の回答も完璧にあっているかわかりませんので、会社に確認されるのが一番だと思います。
結婚を伴う退職、転居について、教えていただけたらと思いますm(_ _)m
遠距離恋愛をしていた彼と結婚をする為、4月に関東から関西へ転居します。 7年務めた会社は2月末付で退職しております
。 入籍は転居後すぐの予定です。
今は引越しの準備をしている段階なのですが。。。
転居後すぐ、再就職を希望しています。
いま私がするべき手続きの順番は。。。
1.区役所にて国民保険の手続き
2.ハローワークにて失業保険の確認
3.転居届け
4.転居先で転入届け、婚姻届、再度ハローワーク

でよろしいでしょうか??
また、退職の最終手続きがまだの為、離職票、年金手帳等はまだ手元にありません。
その他にもやるべき事はありますでしょうか?

お詳しい方、教えていただけると幸いですm(_ _)m☆
正確に言うと、同一市区町村内での異動が「転居届」。
またがっての異動は、「転出届」(概ね14日前から可)、「転出証明書」を持って、引越しから14日以内に「転入届」です。

婚姻届では、現在の本籍地以外の自治体に届出るときは、その人の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を添えます。
いずれの届出も本人確認資料(運転免許証など1点、健康保険証+年金手帳など2点、など)が必要です。

その他、運転免許証、パスポート、電気、ガス、水道、電話、銀行、クレジットカード、ネット、郵便局へ「転居届」、雑誌、NHK、生命保険の受取人の変更、、、、、
関連する情報

一覧

ホーム