雇用保険について質問です。
友人が今年に入って結婚を機に退職し、現在月に5万円前後のパート収入を得ているのですが、失業保険の受給中も同様のパート収入を得ていたことを申告せずに全額受
給を終えました。
このような場合、年末調整をすることによって不正受給が発覚することは無いのですか?
また、失業保険も収入源なので確定申告もする必要がありますよね?
その際に発覚する等、何か不具合は起こらないのですか?
誤解を招くかもしれませんが、私が同じような不正を行う為の知識を得ようとしているわけでは無く、むしろ友人が軽い気持ちで行っている不正に残念な気持ちでいっぱいなのですが、だからと言って長年の付き合いである大切な友人を心配せずにはいられなくて質問させて頂きました。
このような質問で不愉快な気持ちになられた方もおられると思いますし、私に何をしてあげられるわけでも無いのですがどうしても気になってしまって…。
申し訳ありませんが、詳しい方の御回答お願い致します。
友人が今年に入って結婚を機に退職し、現在月に5万円前後のパート収入を得ているのですが、失業保険の受給中も同様のパート収入を得ていたことを申告せずに全額受
給を終えました。
このような場合、年末調整をすることによって不正受給が発覚することは無いのですか?
また、失業保険も収入源なので確定申告もする必要がありますよね?
その際に発覚する等、何か不具合は起こらないのですか?
誤解を招くかもしれませんが、私が同じような不正を行う為の知識を得ようとしているわけでは無く、むしろ友人が軽い気持ちで行っている不正に残念な気持ちでいっぱいなのですが、だからと言って長年の付き合いである大切な友人を心配せずにはいられなくて質問させて頂きました。
このような質問で不愉快な気持ちになられた方もおられると思いますし、私に何をしてあげられるわけでも無いのですがどうしても気になってしまって…。
申し訳ありませんが、詳しい方の御回答お願い致します。
ん~・・・ばれた場合は追徴金の督促状が届くはずですよ。
通常不正が行われないように、追徴金の額はそれなりに手痛い額に設定されていたかと思いますので不正を行った人は覚悟しておくべきでしょうね。
通常不正が行われないように、追徴金の額はそれなりに手痛い額に設定されていたかと思いますので不正を行った人は覚悟しておくべきでしょうね。
失業保険について教えてください。
現在2か所で働いています。
一方は雇用保険に加入しています。
もう一方は役員なので雇用保険は入っていません。
雇用保険に加入しているほうの仕事が無くなることになりました。
役員のほうの会社からの給与は引き続き出ます。
その場合、辞めたほうの失業保険は受給できますか?
現在2か所で働いています。
一方は雇用保険に加入しています。
もう一方は役員なので雇用保険は入っていません。
雇用保険に加入しているほうの仕事が無くなることになりました。
役員のほうの会社からの給与は引き続き出ます。
その場合、辞めたほうの失業保険は受給できますか?
失業していないのに受給すると(虚実の申告)不正受給になってしまいますね。
労働保険(雇用保険、労災保険)の不正受給は刑事罰があった気がします。
労働保険(雇用保険、労災保険)の不正受給は刑事罰があった気がします。
失業保険についての質問です。
失業保険をもらいながら、次の語とが決まるまで、短期でアルバイトをしようと思います。
週に20時間以下なら失業保険もらえるのですか?
失業保険をもらいながら、次の語とが決まるまで、短期でアルバイトをしようと思います。
週に20時間以下なら失業保険もらえるのですか?
いかなる理由であっても収入があれば失業保険はもらえません。
自営業の仕事を手伝って得た収入でも不可です。
ばれたら返還請求されます。
自営業の仕事を手伝って得た収入でも不可です。
ばれたら返還請求されます。
失業保険の受給資格について教えてください。
この度10年ほど勤めた会社を、会社都合により1月一杯で退職することになりました。
4月からは公務員として転職することが決まっていますが、それまでの無職期間中に失業保険を受給することは可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
この度10年ほど勤めた会社を、会社都合により1月一杯で退職することになりました。
4月からは公務員として転職することが決まっていますが、それまでの無職期間中に失業保険を受給することは可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
やはり再就職までの無職期間があっても再就職先が決まっていたら不正受給となるのでしょうか?
答え:なります。失業保険は、無給期間の補助という意味合いよりは、再就職を重点に置いているからです。生活は保障するから安心して就職活動しなさいって意味です。
でも、会社都合ですので、給付制限ないわけですからバレずに受給は可能だと思います。4週間ごとに失業の認定があるので、その際2回以上の就職活動の実績が必要になります。(紹介状を交付してもらい就職試験、講習等参加等)上手くやれば4月まで受給できると思います。
しかし、オススメしません。ばれたら3倍返しです。よく考えてから判断願います。
答え:なります。失業保険は、無給期間の補助という意味合いよりは、再就職を重点に置いているからです。生活は保障するから安心して就職活動しなさいって意味です。
でも、会社都合ですので、給付制限ないわけですからバレずに受給は可能だと思います。4週間ごとに失業の認定があるので、その際2回以上の就職活動の実績が必要になります。(紹介状を交付してもらい就職試験、講習等参加等)上手くやれば4月まで受給できると思います。
しかし、オススメしません。ばれたら3倍返しです。よく考えてから判断願います。
関連する情報